無理を承知で変わらないと☆血液型が違った場合。

役作りを考えている時に…

ぼくは普段から「もっと簡単に役作りする方法はないか」ですとか
「もっとスピーディーに役作りする方法はないか」など・・・役作りについて考えています。

もちろん、「もっと深く役作りするためには何が必要か」など、今までやってきたことを基盤に考えることもあります。

そうした事を考えていた時に・・・ふと思ったことがありました。
「血液型が違う場合って、どうするんだろう」
と。

 

役のプロフィールと自分のプロフィール

役のプロフィールと自分のプロフィールって違うことがほとんどです。
似ているところもありますし、全然違うところもあります。親しいところもあれば正反対のところもあると思います。

こうした”役のプロフィール”を想像したり、利用したりして役作りを行っていく事が多いわけですが・・・
どうしても・・・実現不可能と言いますか、想像ができない、できにくいものってあると思います。

血液型が自分と違っていたら・・・

想像ができない、実現不可能なことはいろいろあると思いますが・・・
たとえば・・・役と自分の血液型が違った場合・・・どうしたらいいのでしょう。
周りの「役と同じ血液型の人」を参考にしましょうか。
それとも、血液型占いをいろいろ読み漁りましょうか・・・

血液型について台本に触れてあれば、その部分を読み解いて、役作りの基盤にすることは可能かもしれませんが・・・
血液型を本当に変えることはできません。

また、血液型で役の正確や生活が変わるわけではないのですが・・・
「ああ、Bっぽい」
とかいうセリフがあった時にどういう気持になるか・・・B型の人以外はしっくりこないと思います。

この他、自分の経験のないこと、自分が試したことないことなどは・・・想像力を働かせる以外に道はないのですが、
想像する、といっても・・・その源泉はどこかに求めることが近道だとぼくは考えています。

役になりきるか・・・自分を殺すか・・・

世の中にはいろいろなタイプの役者さんが居て、
役を演じることを「役になりきる」という方もいれば、「役に向かい合う」、「役になる」、「役に近づく」などなどいろいろな表し方をします。

ぼくは「役に向かい合う」と表現しますが・・・
役作りの方法分だけ、こうした表現があると思っています。

しかし、役作りの根幹にあるのは・・・’役を演じる’ということであって、そこに’役者の都合’が表れないことが望ましいと考えています。
つまり、ちょっとでも「これ、不得意なんだ」だとか「ホントはやりたくない」だとか「もっとぼくを見て!」など”役者さんの考え”が出ると、役としては・・・少し違ってきてしまうと感じるのです。

そもそも世の中に同じ人間はいません。
声も違ければ、考え方も違います。
その時点で個性であり、役を無視して、「役者自身」を出してしまうと・・・お芝居ではなくなってしまうのではないか、と考えています。

と同時に、誰がやっても同じ、ということではなく・・・「その人」がやったから「その役」として舞台上で生きている、という事が大切だとも考えています。


行った訳ではないのですが…

image1_2.jpeg

土曜日、長谷川です。

先日、友達がFGO のリアル脱出ゲームに行ってきたんです!
リアル脱出ゲームってだけで興奮する!
それにさらにプラスしてFGOとか!新茶!!新茶すこ!

そしてお願いしてアクキー買ってきてもらっちゃった!
可愛いぃぃぃぃぃぃぃ!!
ちなみに新茶は白髪のヒゲのおじいちゃん。
その隣はホームズ、我がカルデアにようこそ‼︎
横浜でもまだやるみたいなので、出来たら行きたいな!
かなり難しいみたいだけどね…。

では皆様良い週末を!


片付け中に本を読み出すと止まりませんよね

どーもー、いい加減部屋の片付けをしたい稲木です。

全然部屋が片付けられないんですよ!
片付かない一番の理由が本の多さなんですけど(´−ω−`)
5年ほど前にふと気になって数えてみたことがあったんですが、マンガも小説も新書も全て合わせると1000冊を超えてました。

もっとたくさんの本を持ってる方は当然いると思うんですが、元々同じ本を何十回も繰り返し読み続ける派なので、よくもまぁ学生時代にこんだけ読んでたもんだと自分で驚いております。

あれから5年経っているので、今は何冊になっているんでしょうかね・・・もはや数える気も起きません(゜ω゜;)

皆さんは本は読まれますか?
たまには昔読んだ本を読み返してみるのも面白いかもしれませんよ。


週末のワクワク♪

もーくもくもく木曜日♪
木曜日更新担当の、松井ともみです♪

皆さんはどんな時ワクワクしますか?(*´ω`*)

私は今、週末にある休日の予定が楽しみで楽しみで、とくに今週はずーっとワクワクしっぱなしです♪

まるでディズニーランドに行くかのように♪

行く場所はディズニーランドではなく、鎌倉へお守りを返すついでの観光なのですけれどね♪

どんなお洋服着て行こうかなーとか♪
どんな髪型にしようかなーとか♪
何から何まで、どうしましょうの嵐です(*>ω<*)♪

でも焦りは禁物!!
1つのことに迷い過ぎて、忘れ物しないようにと、興奮して夜眠れなくて、朝に寝坊をしないように気を付けないとですね!!

うーん…
夜更かしはちょっとしちゃいそうな予感…(笑)


糸との闘い

雨は洗濯物が乾かなくて困りますよね…
雨の日は玩具騎士団を思い出す水曜担当西村です。

なにか新しい事したいなと最近編み物を始めました。
現在編みぐるみを制作中。
手先が不器用なものでこれがなかなか難航しております…失敗しては解き、失敗しては解きを繰り返してそれでもなんか無心に編むのとても落ち着くし楽しい…不思議だ…。
あとなんか最近手芸始めるの男性が増えているのだとか。図らずも流行に乗る流れになったのかもしれない🤔


いつもいつでもヲタってマス。

まこです。

昨日は、私の大好きな真田弦一郎(テニスの王子様)の誕生日でした。
池袋のJ-WORLD TOKYOでは、真田の所属する立海大テニス部メインの「立海祭」が開催中で!
誕生日キャラは限定イラストを使ったグッズだったり、誕生日限定フードやケーキが用意されるっていう(*´꒳`*)
真田は最近グッズのキャラクターラインナップに入らない事が多いのね、だから好きキャラがメインでイベントグッズになると無条件で気持ちが上がりますwww

ヲタ仲間に付き合ってもらって、イベント期間中、何度か足を運ばせていただいております、ふへへ_:(´ཀ`」 ∠):

新しい部屋、面白いくらいに何も無いので、家電や家具より先にグッズが増えていくとか、実に私らしくて笑える…。

壁が可愛い部屋なのです。
これ、レイアウトによっては祭壇作った時にとてもいい背景として使える壁!!!!←

どんな状況でもとりあえずヲタ思考なのは、場所が変わっても相変わらずなのだな…。

まこでした。


コナンくんの気持ちと新一くんの気持ち。

あともう少し。もう少しで終わる。
色々な方にお目にかかる段取りも付けられる。
不義理をした皆様、本当に申し訳ございません。
もう少しで・・・この一人デスマーチも終わります。

謎が全て解けた時の気持ち

今日のブログは何を書こうかな・・・と考えをめぐらしていると・・・
この間、とある俳優さんとの話し合いの中で感じた事を思い出しました。

それは「謎が全て解けた時というのは・・・こういう気持ちがするんだ」と。

ぼくは、数学や算数などの問題が好きでもありますし、歴史も好きです。
例えば数学や算数の問題がうまく解けた時、それはそれは嬉しいです。
歴史の本を読み、新しい事実などを知った時も、心が踊ります。

しかしながら、この間感じた気持ちはこのどちらでもないのです。

その俳優さんとの話し合いで「謎」がありました。
話していく間にその謎が解けたのです。
ぼくは思いました。
「これが探偵役・・・つまりコナンくんが謎を解いた時の気持ちなのか」
と。

聞きたかった声が聞けた時の気持ち

また、「ずっと聞きたかった声」や「ずっと聞きたかった音」というのもあります。
現代は電話はもちろん、テレビやネットなども発達していますから、そうした声や音を聞こうと思えば聞ける機会はあります。

しかしながら・・・
生で、「ああ、この声だ。この声が良いんだ」
という声を聞いた時・・・

ぼくの中で暖かな心といいますか、やる気が出てくるわけです。

いわゆる主役にはなれないけれども

ぼくがもし、役者をずっとやっていても、見た目やお芝居、声などから・・・
いわゆる主役の役はこないでしょう。
来てもできないですし。

しかし、先日は・・・
謎が解けた気持ちを体験しましたし、聞きたい声が聞けた時。
「ああ、コナンくんはこの体験を毎回しているんだなぁ」
と思いました。

翻って・・・
たとえ、どんな役だとしてもこうした経験は役に立つはずだとぼくは考えます。
だからこそ、たくさん人と話し、
だからこそ、だくさんの人に興味を持ち、
だからこそ、挑戦していくんだ
とぼくは改めて強く感じました。

まずは目の前のデスマーチにケリを付けます!!