ギリシャ悲劇での殺人場面

悲劇悲劇というけれども…

実はギリシャ悲劇には、「殺人場面」は登場しません。
人が舞台上で死ぬことはないのです。

物語上の「出来事」として、人は死にます。
しかし、その「死の現場」は舞台上にはないのです。

シェイクスピアの作品などでは「決闘」だったり「毒を飲む」シーンなどもあったりしますが…
ギリシャ悲劇の物語の中にその描写はありません。

もちろん、現代の上演形態で「人が死ぬシーン」がある場合もあると思います。
演出方法などで”死のシーン”が出てくる場合もあると思います。

では、ギリシャ悲劇ではどのような方法で「人の死」を表現しているのでしょうか…

証言による証明

ギリシャ悲劇では役の死、その死に様は目撃者の証言によってのみ描写され、表現されています。
つまり、
「○○さんが、△△によって、死にました!」
と証言する役があり、その役の証言によって、”役が死んだ”と証明されるわけです。

つまり目の前では”死のシーン”がない代わりに、
伝聞としての”死”が表現されるわけです。

何故ギリシャ悲劇がこういう形式をとっているか、それにはまだ調査が必要ですが、
推測するに、書かれた当時の宗教観や文化を考えた時、「人の死」というものはある種特別なもので、舞台の上で表現すべきものではないとされていたのではないでしょうか。
つまり、人の生死は神こそが操れるものであり、人間がそのシーンそのものを描写することは禁忌であったのではないか、と推測しています。

とは言え、物語の中に「人の死」はあるわけで、その事実を成り立たせるための「証言による証明」という方法をとっていると考えています。

王女メディアでも

今回のネクスト・チャレンジ・シリーズ『王女メディア』でもこの証言を行ってくれる役「報告者」という役があります。
この重要な役回りでもあり、いとうと梨沢が、どのように表現するのか…悩みどころでもある役、シーンです。

この役が別の役の死の証言をした時、物語は一気に進みます。

この技術が進歩した現代において、この「報告者」の「証言」をどのように創り込むか、我々の課題の一つだと考えています。


今日の稽古はおやすみ☆平成30年8月12日の稽古日誌

今日の指定稽古日は・・・

今日の新和座の指定稽古日は・・・お休みです。
お盆休みといいますか・・・先週、今週は座員の個人活動が活発です!

 

 

 

 

 

 

 

コミケに向かった者、
花火に向かった者、
地方に向かった者、
研鑽を積む者、
モニターに向かった者。

 

かくいうぼくは・・・

ぼくは次期公演の準備をしなくちゃ!と思いながらも・・・モニターに向かいつつ、準備をしたり個人的な仕事をしたり・・・
あ、座長に今後活かせるであろう物語のプロットを共有したりと・・・これでも忙しくやっておりました!
あと、カレーつくったり、焼きそばつくったり。

 

コミケへ・・・

そして、長谷川、梨沢、松井、石井のツィートからもわかるように・・・
コミケに参加した者も多いのです。


ぼく自身はコミケに行っていたのがもう、20年くらい前ですので、今の会場の雰囲気などには疎いですが・・・
実は、松井ともみは、ここ数年、毎回、コスプレや売り子として参加しております。
その松井が「人を楽しませたい」という気持ちがお客様に通じたのか、コミケで見かけてくださった方が劇場に足を運んでくださります。
松井自身もそうだと思いますし、ぼくも、劇団としても非常に嬉しい限りです。

お客様が増える、ということはもちろん嬉しいのですが・・・
松井の雰囲気を見て、まったく、山のものとも海のものともわからない劇団の公演に足を運んでくださる。
これがどれだけ奇跡的なことなのか・・・本当にありがたい限りです。皆様、本当にありがとうございます!

このあたりの松井の活動と意思は座員総員見習うべきところであります。
もちろん、松井には松井の特性、座員には座員の特性がありますので、総てが総て同じ、というわけにはいきませんが・・・
松井のお客様に対する気持ちというのは、座で見習うべきものであります。

そして、色々な方からお話を伺いますし・・・
ぼくも「よし!」と思うところがあり・・・
すぐに!とは行きませんが・・・コミケに新和座として参加できるように準備を進めたいと考えております!
どうぞ公演と新和座のこれからの活動にご期待下さい!!

写真は、新和座広報部(?)の梨沢が、コミケに潜入。
コミケに訪れた二代と松井を激写であります!
二代と松井のお芝居を見てくださった皆様にもお声がけいただけたようで、本当にありがとうございます☆

まだまだ暑い日が続きます。
皆様、どうぞご自愛ください!
今日からの1週間、また、嬉しい笑顔が交差する1週間でありますように♪
文芸部武藤でした☆


夏らしいこと

image1_2.jpeg

してますかー!?
長谷川です( ´艸`)

昨日は夏コミに売り子として行ってきました!
久しぶりに行ったので楽しかったです!(^o^)
暑さ・熱中症対策もばっちりして出陣してきましたよー!
さり気なく同人誌も数冊GET!|ω・`)
可愛いアクキーやバッチも手に入りウハウハです\(^o^)/
残り1日参戦されるサークル・一般の方々も倒れないようお気を付けて行ってらっしゃいませヾ(Ő∀Ő๑)ノ


朝4時起床、夜7時就寝

どーも、青森に滞在中の稲木です

池袋から夜行バスでボーッとすること約9時間、電車と車に揺られること1時間。
ただいま私は青森の六ヶ所村というところにいます。

いつもと違う環境、いつもと違う習慣、いつもと違う視野の広さで自分にどんな変化があるのか楽しみにしつつやってまいりました。

· · ·今のところ、車が道路のど真ん中で走行不能になったエピソードくらいしか面白い話題はありませんが(´−ω−`)

この時期は帰省する方も多いでしょう。
確か今日からはコミケもやってるはずです。
皆様どうか、トラブルのない週末をお過ごしください←


明日からC94!!

もーくもくもく木曜日♪
本日は通常運行、木曜日更新担当の松井ともみです♪

月曜日にチラッとお邪魔したブログはもう読んでくださいましたか??(*´ω`*)
ちょこーーっとだけ真面目ぶった私がいるので、お時間ある時に見てみてくださいね♪

さて♪
明日から東京ビックサイトで行われます、第94回夏のコミックマーケット、略して夏コミが3日間始まりますねえ♪♪♪
私は土曜日は創作コスプレで、石井先輩とご一緒に参加しまして、日曜日は同人誌などを販売する方のスペースで販売のお手伝いをさせていただきに行って参ります(*>ω<*)

どちらもすーっごく楽しみなのですが、私だけでなく、夏コミに行かれる方々は
体調管理には気を付けて良い思い出を作ってくださいねえ♪

タイミングが合えば、コスプレ写真をTwitterの方にも載せられたら良いなーと思っております♪

むふふー♪
楽しみー♪♪♪


でもちゃんと自炊だけはしたよ

やっとイヤホンが帰ってきて快適さを取り戻しました!西村です!
今度は壊れないように慎重に使わないと…。

少しだけ夏休みをいただき、ゆっくり羽を伸ばして過ごした…。どこに行くでもなく自宅でのんびりアニメ見てゲームして友達と話して。そんな特別なことのない、無理に何かしようとしないで自分のやりたいことをやる休日ってのが一番の充電になるものなんですよねぇ…はぁ、満喫した。(‘、3_ヽ)_
充電もしたところで!次に向かって頑張りましょう!!