ただ眼科に行った話

なぜまだ暖かくならないのか…そろそろいい頃じゃない?どうも西村です。

今日、麦粒腫がまぁ育ちやがりまして眼科に行ってまいりました。
なんか行っても痛そうだし…行かなくても痛いのは変わらないし、周囲から絶対行けと厳命されたのもあり渋々行くことに。
目薬で何とかならないかな…と思いながら向かっている時、ふと気がついた。🤔(そう言えば今まで眼科って行ったことなくない?)と。

そう。いろいろ病院通ってきたけど眼科にお世話になったことってなかったのです。
なんだかそう思うと何故か逆にワクワクしてきたぞ!
待合室で本を読みつつ順番を待ち、いよいよ自分の番に!
診察室に入り、診察用の器具が目に入った。
あ、こういうの見た事ある!頭固定されて拷問とかされるやつだ!(偏った知識)
医者の指示に従い、拷問器具に顔を突っ込む。
どんなふうに潰されるんだろう?とドキドキ。
割と力づくで潰された…麻酔もあったし痛みもそんなでもなかったが、呆気ないものだった…。

帰り道は右目が薬でほぼ見えない中、左目だけの縛りプレイ。右メインの身としてはなかなかツラいものがあったけど、眼の大切さを改めて感じられたのでいい経験だったと思います。
目は大切に!👀
以上!


新年度もよろしくお願いいたします。

いつも劇団新和座にご声援いただきましてありがとうございます。
平成31年度になりました。
今年度も座長以下、一所懸命に力を尽くして参ります。

次の御代の元号も発表されました。
「令和」
美しい言葉の響きだと感じております。
安倍総理大臣からは「人々が美しく心を寄せ合う中で文化が生まれ育つ」という意味を込められたとの談話が発表されました。

私どもも、文化を担う一端として、常に新しい息吹、新しい鼓動をうちに秘め、皆様に色々な作品をお届けいたします。

新和座にも「和」の字が入っております。これは創立当時から「和」を大切にするという気持ちから名前にも「和」を入れました。
新しい息吹、鼓動、和。
私たちは常に挑戦し、新しい文化を生み出し、育てて参ります。

新年度の劇団新和座にもご期待ください!!
平成の御代はもちろん、令和の御代も全力で取り組んで参ります!
これからも劇団新和座をご贔屓にお願い申し上げます!!


はーるーよー!遠きはーるよー!

マジで遠くね?!
春!!!

ども、長谷川でーす。
唐突に冬のような気温マジで勘弁してください!
春の陽気で酔う気になってお酒を楽しく飲みたい!
桜の木の下で日本酒飲んで、落ちてきた花びらがお酒に入って
「……風流だねぇ…」
とか言ってみんなで爆笑して飲み交わしたい。
爆笑しながらまた馬鹿な話ししたい。

もうそろ4月ですよー!
春の気候はよー!
…そういや、花粉で苦しんでる友達がいるんですが…こう、私は花粉症じゃあないんですが、薬飲めば?と言うと「負けた気がする、だから飲まない(鼻チーン!!)」…oh
なんだよ…その考え\(^o^)/
どちゃくそ酷い症状の方を見たことないからなんとも言えんけど、症状軽い方はそんな感じの方多いのかなあと気になったり(˘ω˘ ≡ ˘ω˘)
この間飲みに行ったBARのマスターも花粉症で、薬は飲んでいません。と教えてもらったんたけど、症状が軽いのかなぁ?
ん、まあ、今の私には関係無いのですが\(^o^)/(多方面から刺されそう)

一生花粉症とは距離を置いたお付き合いをしていきたいです。

あれ?なんの話ししてたんだっけ??
まあ、いいや、とりあえず花見したいなこのやろー!ヽ(゚∀。)ノ


何かを「極める」ということ

どーも、最近ダンスだなんだと手を出し始めた稲木です

いやー· · ·ダンス難しいな(゚ω゚;)
前回のブログで身体を動かすのが好きとかほざいてましたが、ダンス経験は微塵もないです←
周りのダンス経験者の動きを真似て、それっぽく見せるのが限界です(´・ω・`)

時々TwitterやYouTubeでダンスの動画が流れてきますけど、一番衝撃的だったのは海外のロボットダンスの動画でした
途中から本当にロボットにしか見えなくなってくるんですよ
動き出しから終わりまでペースを一切狂わせず、要所要所に機械特有のブレみたいなものも再現し、全ての流れをスムーズに進めていました

「極める」というのはこういうことを言うんでしょう
その域に達するためにどれほどの努力をしてきたのでしょうね
それを想像しただけで鳥肌が立ちました

その動画を見た頃から、何かを「極める」ことへの憧れは強くなったと思います

あれから何年経ったか忘れましたが、まだ何一つ「極める」には至ってないですね

まだまだ未熟ですんませんm(_ _)


ハロースプリング♪

image1_3.jpeg

もーくもくもく木曜日♪
木曜日更新担当の松井ともみです♪

目黒川の桜を見に行ってきました♪

人も多かったけど、桜満開で綺麗でした(*´ω`*)♪

屋台も沢山出ていて、食べ歩きもしようと思ったけど、長蛇の列を作って、桜を見て歩きたい人達の邪魔にはなりたくて今回は諦めました。
もう少し広い道だったら良いんだけども…!

それにしても、桜って本当に可愛いですよね♪
1つのお花が何輪か集まってボンボンみたいに丸くなってて、そのボンボンが沢山木に付いてて♪
だんだん見てると、泡ハンドソープの泡が集まって、泡がふわふわ空を飛んでるみたいにも見えてきました♪

今日は夜に見に行ったけど、日中だとまた雰囲気違うんでしょうね♪

青空に舞う、ふわふわのピンク色の泡…♪

あ!桜、でしたね!!
ついメルヘン脳スイッチが入ってしまいました(*>ω<*)いっけね!!

桜を見ていると、あらためて、春が来たことを実感します♪
ハロースプリング♪

明日も良い日になりますように♪


絶賛インプット中

桜は咲き始めが好き!西村です。
桜吹雪も好きだけど、見頃は咲き始めだなって!ぼっちで花見してきたぜ!🌸

さて、本題!
ここ最近思うところあって、自分の引き出しを増やそうといろいろ試している。
普段行かないところに行ってみたり、外にいる時は周りの音や景色に意識を向けてみたりと出来ることからちょっとずつ。
その一環で本も前より積極的に読んでみようと久しぶりに新しいのを買ってみた。改めて小説は場面や情景の描写が丁寧で文字だけでここまで伝えられるのってすごい事だなと感じた。あっという間にのめり込み、読み進めるうちに自分の中で世界が構築されていくのが楽しくて仕方がない。
それと同時に自分にこれだけのことを伝える力はまだないなと落胆もした…。

自分たちはそういった文章からイメージしたものを持てる全部を使って表現しなきゃならないわけで…。情報量だけで言えばその方が伝えやすいように思える。けれども、実際”伝わる芝居”がどれだけ難しいか知った今となっては悩みに尽きない。
自分の納得する表現をするためにも、もっと貪欲に色んなものを吸収して行かなくては!


【お知らせ】座長が新しい名前になりました!

いつも劇団新和座にご声援いただきましてありがとうございます!
皆様にお知らせがございます。
本日、座長が新しい名前を授かりました。
私どもの座長の新しい名前は「三嶋けいと」(みつしまけいと)と申します。

劇団新和座、座長の三嶋を中心にどんどん進んで参ります!!
どうぞこれからもご声援のほど、よろしくお願い申し上げます!