【お稽古日誌】平成29年7月16日のお稽古☆工夫と新しい仲間

▼今日からまた一人☆新和座に仲間が加わりました!
小川ふみあきです!
2017-07-16 18.57.46
これから・・・小川がどのように新和座作品に関わっていき、どのような役を作っていくのか・・・是非ご期待ください!!!
小川のプロフィールは近日公開いたします!お楽しみに♪

 

▼さてさて☆新しい仲間も続々と加わり、お稽古も熱が入ってきました!!!
2017-07-16 19.34.32

2017-07-16 19.12.43

2017-07-16 19.36.12

2017-07-16 20.20.40

どんなシーンかはまだお知らせできませんが・・・
今日もとても良い稽古でした♪♪
ぼくは痛切に感じているのですが・・・稲木、小川、いとうの加入が起爆剤となっているのだと。おそらく座長以下座員も感じていると思いますが・・・新しい風というのは刺激があります!新入団員にも新和座の風を感じてもらい、さらにさらに切磋琢磨して、作品を創ってまいります!!!

 

驚いたのが・・・(当然かもしれませんが)、新人の子が台詞を入れてきていて…さらに、ぼくの所謂ダメ出しの後に・・・言われたことだけでなく色々チャレンジし、工夫していたりしました。この工夫というのは本当に大切だと感じます。
もちろん、先輩たちも負けていません。台詞を入れて来て、更には、仕草や動作・表情に対してイメージをつけ工夫してきています☆

 

ぼくらは10年近く一緒にやってきて、うまくはありませんが、舞台を創ってきました。しかし、今回の奏先生の『玩具騎士団、虹色プラネット』はぼくらが今までやってきた経験だけでなんとか出来るものではない世界です。もちろん、経験は必要です。必要ですが、その上に工夫・やり直し、さらに工夫をしていかなければいけません。これも当たり前のことかもしれませんが・・・準備と工夫があるからこそ、新しいモノに出会えるのだと考えています。

 

工夫や準備は時には面倒であり、しなくても’出来ているっぽく’なってしまう場合もあります。
しかしながら・・・この準備や工夫(だけではありませんが・・・)がなくなると・・・どこか魂の入っていないものになってしまいそうな気がするのです。

 

ぼくは演出者として、今日の稽古は実のある稽古だと感じました。俳優たちの工夫を感じたからです。ぼくも彼らの工夫に甘えること無く、どんどん技法についても創作についても工夫していきます!

2017-07-16 20.26.36-min

新和座に続々仲間が増えてきております☆
全体写真は・・・まだ・・・

 

『玩具騎士団、虹色プラネット』の稽古に熱がはいっております、劇団新和座。
どうぞこれからの劇団新和座にもご期待ください!!!

 

今日からの1週間、また、笑顔あふるる1週間でありますように♪
演出部武藤でした☆


【お稽古日誌】平成29年7月9日のお稽古☆カメイダー&パリス伯爵見参。

▼今日はお稽古前に・・・
2017-07-09b
2017-07-09c
亀戸にてカメイダーショーを観てまいりました♪

こちらは、第11回本公演『デスマーチ -ITサポ戦線、離脱不可-』で山田錦を好演してくださいました、野川和之さんがご出演されております♪♪
カメイダーの情報はこちらから
野川さんのTwitterはこちらから

カメイダーショーの前はみにみに♪ぎゃんぐの3人のライブ☆
こちらもお子たちがニコニコして一緒に歌っていました☆とっても心おだやかになる空間でした♪
そして、カメイダーショー!
今日は新作の物語で…物語の最後・・・
『だがこれで4体目、カメイダーの敗北まであと少し、、。』
とビラート様がおっしゃっておりました・・・
これは・・・波乱の予感・・・次回のカメイダーが楽しみです!!!

 

▼そして、カメイダーショーを楽しんだぼくたちは・・・稽古場に向かい、『玩具騎士団、虹色プラネット』の稽古です♪
今日はまた・・・稽古場風景の写真を撮り忘れました・・・とほほ。
しかし・・・今日の稽古も非常に充実しておりました!
台本を渡してから1週間で・・・既に自分の役の台詞をいれている俳優、役作りの身体裁きを磨いてきた俳優、喋り方の研究をしてきた俳優などなど・・・それぞれがそれぞれの役作りに・・・前回の稽古から更に磨いてきておりました!!!
ぼくも演出として、作品作りを俳優にまけないように取り組んでおります。
このブログでも何回か申しましたが・・・ぼくのやり方をすこーしだけ変えております。それが俳優さんたちに響いているように実感しております!

 

▼さらに!!!
新和座に新しい仲間が増えました!
2017-07-09a
第10回本公演『ロミオとジュリエット』でパリス伯爵を演じました、いとうともえさんが、新和座の新しい仲間になりました☆
演出部所属で、今回の作品には演出補として参加致します!!!
実はいとうともえは、脚本も執筆し朗読劇も何本か演出しております♪♪
不肖武藤の作品に対する思いといとうともえの作品に対する思い。さらには俳優たちの作品に対する思いが融合され、とてつもない作品になる予感がしております!!
わたし個人としても、新和座としても心強い仲間が入ってくれました!!!

いとうともえのTwitterはこちらから
いとうともえのブログはこちらから

いとうともえの詳しいプロフィールについては後日、公式サイトにて公開致します!お楽しみに♪

 

次期公演。奏ちよこ先生作『玩具騎士団、虹色プラネット』。
是非、ご期待ください!!!
今日からの1週間、笑顔あふれる1週間でありますように♪
演出部武藤でした☆


【お稽古日誌】平成29年7月2日のお稽古☆本格始動!!

▼今日はとっても暑かったです!!!
そんな今日も劇団新和座はお稽古であります☆

 

まず、座員のツイートを・・・

 

ということで…先月から、稽古に参加しております、稲木晃浩が本格始動いたしました!
inaki
新和座公式サイトも稲木の情報を追加いたしました☆
稲木晃浩のプロフィールはこちらから

 

そして!今日は更に、本格始動したことが!!!

座長も上記のようにつぶやいておられますし、長谷川もつぶやいておりますが・・・奏ちよこ先生作『玩具騎士団、虹色プラネット』の稽古も本格始動いたしました☆
前回、配役を行い、今回は・・・上演台本を配布いたしました。
上演台本。奏ちよこ先生の物語、言葉の一言一言は変えておりません。が、不肖武藤、舞台演出家として、”ここにはこんなイメージの音が”ですとか”ここにはこんなイメージの灯りが”ですとか・・・登場、退場なども含めて段取りを少し入れた台本を配布したのであります。

2017-07-02a

 

わたくし、この数日。この上演台本とにらめっこしながら・・・各役の登場をどのように表現しようか、物語の導入部をどのように表現しようかばかり考えておりました。今日の稽古で、試行し、一つの答えを導きだすことができました。しかし、これで完成ではありませぬ。
さらにさらに、アイデアをプラスし、研いてまいります!!!

 

『玩具騎士団、虹色プラネット』。新和座色のファンタジーになります☆是非、ご期待ください!!!

 

今日からの1週間、また皆様に愉快な出来事ばっかりの1週間でありますように♪♪
演出部武藤でした☆


【お稽古日誌】平成29年6月25日のお稽古☆キャスティングと新しいやり方

▼雨が激しかったり…晴れたり…そして蒸してみたり…今日の東京地方の天気はコロコロ変わりました。皆様、気候の変化の激しい日々が続きます。是非、ご自愛ください。

 

▼さて、今日の稽古日誌ですが・・・次期公演、奏ちよこ先生作「玩具騎士団、虹色プラネット」のキャスティングを行ってきました。
既に座長や松井、長谷川のツィートでもお知らせしているとおりです☆

 

舞台演出家として・・・ぼくは、今回のキャスティングに非常に悩みました。
と云いますのも・・・今回は新和座初の”ファンタジー”作品です。昨日の記事にも書きましたが・・・ぼくの演出の仕方やキャスティングの方法で、今回の物語が表現できるのか・・・それが奏先生から本を頂いてから、今日、キャスティングを発表するまでの悩みでありました。
本当にこれでいいのか・・・
もちろん、ぼくにも今までやってきた自負や矜持、型といったものはあります。ありますが・・(今作品に限らず・・・)常にキャスティングは色々な方向性、色々な組み合わせを考えて決定します。今回は、作品の内容も含めて、大いに悩み、役者たちのお芝居を見て決めました。

2017-06-25a

 

もちろん、配役をした以上、ぼくはこの作品に責任を持ちます。ぼくの言う責任とは、使命であり、任務です。任務は完遂するためにあるもので、必達の目標です。望成の目標ではありません。奏先生が書いてくださった作品をどこまで膨らませ、新和座の作品として世に出すことがそれです。
役者もそうだと思いますが・・・命まがいのものを削ってこの作品にチャレンジします!皆様、どうぞご期待ください!!!

 

そして、キャスティングの後は・・・その役で稽古を早速行いました。
今日から新しいやり方での稽古。稽古が終わったばかりなので、ぼくの新しいやり方についての役者からの感想はまだ一部しか聞いていませんが・・・ぼくとしては手応えを感じ、少なからず成果がでてきていると感じました。
次回以降、このやり方をもっと煮詰めて、さらに進めていきます!!!

 

奏先生作、『玩具騎士団、虹色プラネット』、是非、ご期待ください☆☆

 

今日からの1週間、笑顔あふるる1週間でありますように。
演出部武藤でした。


【お稽古日誌】平成29年6月18日のお稽古☆お礼と悩み

▼本日、千穐楽を迎えました、梨沢千晴出演の舞台、『潜入秘密探偵』。
皆様にご好評いただき、無事に怪我もなく、幕をおろしました。
ご観劇いただきました皆様、ご声援・応援してくださった皆様、本当にありがとうございます!
本当に皆様、ありがとうございました☆

 

 

▼さてさて、今日の稽古は・・・
2017-06-18a
キャスティングオーディションを行いました。
と言いましても、ぼく自身は実は『オーディション』があまり好きではありません。(だから俳優として続かなかった、その一因でもあります。)

しかし、今回、奏ちよこ先生の『玩具騎士団、虹色プラネット』を制作するにあたり・・・色々なパターンを考えるだけではなく、実際に台詞を発してもらい、更にぼくのイメージを膨らませてもらう為に行いました。
だって、ファンタジーなんですもの。物語が。
新和座初のファンタジー。実際に声を聞いて、情景をイメージして・・・キャスティングを行いたいと考えています。

今日、様々な役を俳優に読んでもらいました。
いやぁ…皆には悪いけれども、脳内で色々なパターン、情景が浮かんできました。

あ、なるほど・・・こういう風にすると・・・こう見えるか、こう聞こえるか、こう感じるか・・・などなど・・・

 

▼以前にも書いたかもしれませんが・・・キャスティングは演出作業の7割くらいを占めると思っておりますし、不肖武藤、舞台演出家としてキャスティングに対し、自信と矜持を持っています。ですので、今回、慎重と言われても・・・自分に迷いがないように、キャスティングオーディションを行いました。

 

▼が・・・ですが・・・まだ、悩んでいます。正直、あと、何パターンか組み合わせて・・・決定したいと思います。

ええ、独裁といわれようが、独断といわれようが。
次回の稽古も、追加のオーディションをすることにしました☆

 

▼今回の物語。キャスティングが一つの鍵になってくると感じています!公演詳細は近日中にお知らせいたします☆是非、ご期待ください!!!

今日からの1週間、また皆様に楽しい笑顔がたくさん降り注ぐ1週間でありますように☆
演出部武藤でした。


【お稽古日誌】平成29年6月11日のお稽古☆キャスティングに迷う武藤

▼今日も今日とて、お稽古でした☆

座長のツィートでもお話しておりますが・・・

奏ちよこ先生の『玩具騎士団、虹色プラネット』の稽古が始まっています。
さらには先日のワークショップにご参加いただいた方々が稽古場見学に来ていただきました♪♪
2017-06-11a

せっかくなので、ちらっと台本を読んでいただいたりしました☆
新和座では、劇団員を募集しております☆できれば、お三方ともぼくたちと一緒にお芝居を創ってくれたらいいな、と強く思います☆

 

▼さてさて、次期公演。奏ちよこ先生作の『玩具騎士団、虹色プラネット』ですが・・・
今、非常にキャスティングに悩んでおります。と云いますのも・・・キャスティングは演出の仕事の7割近くをしめる、非常に大切な事だと思っているからです。
魅力的なキャラクター。そして、ぼくら新和座。このキャラクターの魅力を生かすも殺すも、ぼくらの力量次第なわけです。不肖武藤、演出者として・・・この作品で何を最もお客様に伝えたいのか、現在、心に決めております。その所謂「演出目標」の具現化に一番近いキャスティングができれば、と思っています。
例えば、3人のキャラクターが出る物語であれば・・・最低、6パターンのキャスティングを考えます。そして、どのキャスティングだと、どういうような舞台になるか…頭の中だけでなく、メモを書きながら、台本とにらめっこしています。

 

▼今週と来週、色々なパターンを役者に演じてもらい、今回も、ぼくが自信をもってお客様に御覧いただけるキャスティングをします☆どうぞご期待ください!!

 

▼ついに14日水曜日から、梨沢千晴が出演します、舞台「潜入秘密探偵」が上演されます☆是非、こちらもお運びください♪♪

 

▼今日からの1週間、また嬉しい出来事の連続でありますように♪
演出部武藤でした!


【お稽古日誌】平成29年6月4日のお稽古☆次期公演の読み合わせ!!!

デスマーチを幕を下ろしてから、約4ヶ月。ぼくらは訓練を続け、いよいよ次期公演の台本を手に入れました!

座員も今日の稽古についてつぶやいております☆

 

 

 

 

また月曜日から座員たちも台本の読み込みを深め、色々なことを感じていくのかな、と思います☆
次期公演…タイトルなどは明日のブログに譲るとして・・・

やっぱり、ぼくらは、物語が好きなんだ、舞台作品が好きなんだ、ということを感じました。
本を読んで(当たり前のことかもしれないですが)ぼくも、座員も色々なアイデアが出てきます。ここはこうしてみませんか?とか、ここはこういうの、どうでしょう、とか・・・などなど。
また、初見で役を読んでも、色々試しながら読んでみることで、物語がどのように進み、何が書いてあるのか、『声』に出すことによって、複数人の声によって、物語が進むことがより、イメージを膨らませます。

2017-06-04a

劇団新和座が次にお送りする作品。
果たしてどんな作品になりますか・・・是非ご期待ください!!!
座長も申しておりますが、
”次の作品は今まで挑戦したことのなかった『ファンタジー』色の強い作品です!今年の新和座はチャレンジ精神旺盛ですよ!”
チャレンジ・挑戦。これが新和座のスピリットの一つです。
一生懸命、励みます!何卒ご声援のほどよろしくお願いいたします!!!

 

そして!
いよいよ、6月14日より、梨沢千晴が舞台『潜入秘密探偵』に出演致します!!!

どうかこちらもご声援のほど、よろしくお願いいたします!!

チケットのご予約は・・・
Quartet Online(カルテットオンライン)
梨沢千晴扱い 予約フォームはこちらをクリックしてください。
(別ウインドウが開きます)

 

また、今日からの1週間、笑顔が降り注ぐ1週間でありますように♪
演出部武藤でした☆