どんどこどこどこ♪どんどこどこどこ♪えい、えい、やー!

#玩具騎士団虹色プラネット
いよいよ、1週間と少しになりました!

稽古場はドンドンアツく、もりもり創られていっています!!!
2017-09-24c

 

こんなシーンもあります☆

 

シーンの練習もしています☆

 

さらにさらに…

続きを読む “どんどこどこどこ♪どんどこどこどこ♪えい、えい、やー!”


今日は劇場を使ってのお稽古☆

今日はいつもですと座長のブログ記事の日ですが・・・
今回は武藤が登場です☆

何故ならば・・・動画を新たにアップしたからです♪

ぜひ、お時間のあります時に御覧ください☆

 

さてさて、動画の中でも・・・ちょっと一風変わった感じの空間が・・・
そうです、上演いたします劇場、アトリエ第七秘密基地にて稽古をしておりました!
会場の野村さんのご厚意で、貸して頂いたのですが・・・もちろん、今週末も公演が控えている団体の方々もいらっしゃいます。が今日はたまたま空いていた、ということで・・・劇場を使わせていただいてのお稽古です!

2017-09-20a

2017-09-20c

2017-09-20b

2017-09-20d

今回の物語は・・・玩具が大活躍する物語です。
皆様は玩具にどんな思い出がありますか?!
楽しかった思い出・・・壊してしまった思い出・・・買ってもらった時の思い出・・・失くしてしまった時の思い出・・・
などなど・・・玩具の事を思い出すと・・・それにまつわる思い出が色々とでてくると思います☆

 

今回の物語は・・・そんな玩具が大活躍する物語です!
是非是非、ご期待ください♪

 

 

公演の詳細は
http://shinwaza.com/dt3/
を御覧ください♪♪

公演まであと僅か・・・
座長の石井も、

と申しております!

全弾撃ち尽くしで挑みます☆☆
お楽しみに♪


玩具騎士団、虹色プラネットのお稽古場から Vol.1

今回の公演では・・・お稽古場からの動画が少なくなっていますが・・・
やっとお稽古場動画を作ることができました♪
お時間あります時に是非、御覧ください♪♪♪

少しだけ、台詞をお聴きいただくことができるのですが・・・
いかんせん・・・撮影した機材が悪く、すこーし、音声が悪いです☆
しかし、劇場で生の声を聞いて頂ければと思います♪♪
どうぞよろしくお願い致します☆☆

公演の詳細は・・・
http://shinwaza.com/dt3/
を御覧ください♪

皆様のお運び、心よりお待ち申し上げております☆


【お稽古日誌】平成29年9月17日のお稽古☆全部やったり、別個にやったり

▼公演までもうあと3週間ほどです♪
ですので、指定稽古日以外にも稽古・練習を続けております!
170917_0011

2017-09-18 1.10.11

2017-09-18 1.07.25

S__2277510

2017-09-16 20.12.33

2017-09-13 20.33.06

2017-09-13 20.00.27

▼そして、指定稽古日の日曜日。ここまでくると・・・全編を通してやってみたり、ちょっとぼくやいとうが気になるところを別個にやったりと…忙しい感じになります。

▼今回に限ったことではないですが・・・座員も積極的にアイデアを出し、それを取り入れたりもしています!そうした中で新しい何かが生まれてきているようにも感じます☆

▼もちろん、俳優さんのアイデア全てが反映されるわけではありませんが・・・しかし、その過程の中でも新しいものが生まれてきています!!!

▼客演さんにも色々なご意見を伺い、新人も試し、壊し、試しながらもどんどん創っていっています!!!

▼10月7日からの 玩具騎士団、虹色プラネット 是非、ご期待ください!!!
今日からの1週間、また、ものすごく良いこと起きる1週間でありますように♪演出部武藤でした☆


ドーリー・カスタ役 石井かほる 〜 玩具騎士団、虹色プラネット 出演者紹介

▼From Director、私、演出の武藤から『玩具騎士団、虹色プラネット』の出演者を紹介を致します。

 

▼しんがりは、ドーリー・カスタ役の石井かほるです。
座長はお披露目公演『アルマ即興』の看護師役を皮切りに様々な役を演じてまいりました。ドラマティックシアター#1ではぼくと二人芝居を、「アポリア」では演出にも挑戦し、さなびつきり交響曲からは座長としての任に当たってきました。
今作『玩具騎士団、虹色プラネット』は座長にとってとても思い入れの強い作品となっております。

S__2129994

 

▼今回、石井が演じますのは・・・世界でも”稀有”な人形、ドーリー・カスタです。少女アイリの元、愛情とともに過ごしてきたカスタは、「願いを1つ叶えられる」とマリオネットに告げられます。カスタが願った願いとは一体・・・

 

▼座長はお披露目公演からずっと・・・時にはいわゆる主役として、時にはバイプレーヤーとして、それぞれの物語の根幹を創ってきました。今回の物語でも、もちろん、物語の根幹を担っています。

 

▼座長は高校生の時から演劇に触れ、”お芝居”というものの思い入れは特別なモノがあります。そして、各公演ごとにチャレンジを繰り返し、率先して座員の範となってきました。今回も多数の新入劇団員を迎え、座長の任もさることながら、一人の俳優として、常に新しい鼓動を求め、新しい息吹を吹き込み、チャレンジをしています。

 

▼一俳優としては、努力家であることはもちろんですが・・・今回、はじめての「人間外」の役です。今まで培ってきた役作りをベースにそれに頼り切りになることなく、常に新しいものを求め続けています。石井がずっと新和座でやりたいと思っていたファンタジーの世界が・・・稽古を通じて創られてきています。

 

▼石井が創ります、『世界でも稀有な人形、ドーリー・カスタ』。是非、お運びいただいて、新和座と奏先生の世界が融合した空間を御覧ください!


リューシャリア・ララ役 梨沢千晴 〜 玩具騎士団、虹色プラネット 出演者紹介

▼From Director、私、演出の武藤から『玩具騎士団、虹色プラネット』の出演者を紹介を致します。

2017-09-13 20.00.27▼今回はリューシャリア・ララ役の梨沢千晴です。
梨沢はロミオとジュリエットではジュリエット役を、デスマーチでは垣田このは役を演じてきました。ジュリエットとはある所で正反対な垣田。そして今回、同じ奏先生の作品でも垣田とはまったく違う、リューシャリア・ララを演じます。

 

▼リューシャリア・ララはファッションブランドの衣装に身を包み、色々な知識もさることながら、その立ち居振る舞いは女の子に大人気の人形です。世界で50体しか作られなかった『特別な存在』がララなのです。

 

▼作者の奏先生からは「モデル」のような立ち居振る舞いができる人形なんです、というお話をいただいていて・・・このキャスティングをする時にぼくは迷いました。といいますのも・・・実際梨沢は、モデルの仕事も多くしています。だからと言ってこの役がそのままできるのか、と言ったらそうではないと感じていたからです。ララのある種の苦しみと言いましょうか、人形世界にいる理由というのがやはり、ララという役の魅力だと考えています。

 

▼いとうとキャスティングを考えていた時に、色々なパターンをイメージしました。梨沢がララでないパターンももちろん。そんな中でララが発する、とある台詞を梨沢が創ると非常に効果的ですし、ララが生きるのではないか、思ったのです。もちろん、モデルとしても立ち居振る舞いの基盤はある梨沢ですが・・・今回はそれ以上にララの生まれた秘密と言いましょうか、ララが人形世界にいる理由を梨沢がどうつくりますか・・・皆様、是非、お楽しみに。

 

▼梨沢の魅力を今までとはまた一味ちがった役どころで出してまいります♪是非、劇場にお運びください。


スタフィークマ役 北川純子 〜 玩具騎士団、虹色プラネット 出演者紹介

▼From Director、私、演出の武藤から『玩具騎士団、虹色プラネット』の出演者を紹介を致します。

2017-09-13 19.56.12▼今回は、スタフィー・クマ役を演じていただきます、でこぼこギアの北川純子さんです。

 

▼北川さんはでこぼこギアさんの看板女優です。新和座の登場は2回目の登場です♪「さなびつきり交響曲」の時に色々な役を演じて下さいました!今回、この『玩具騎士団、虹色プラネット』ではクマのぬいぐるみ、スタフィー・クマ役を演じていただきます。

 

▼スタフィー・クマはクマのぬいぐるみです。なぜ彼が人形世界に来たのか・・・そして彼が本当に願っていることはなんなのか・・・

 

▼作者の奏ちよこ先生は新和座のクマ「クマソン(たまちゃん)」をイメージして、このスタフィー・クマを登場させたそうです。今回、北川さんにクマ役をお願いするにあたり・・・キーワードは「自由奔放さ」ということを座長といとうと話しておりました。でこぼこギアさんの「白雪姫と七人の先生」でも「ホーム・カミング・ホーム」でも・・・北川さんの爆発力のあるお芝居を拝見し、その役作りを、是非、クマの息吹を吹き込むのにお力を貸してほしいと思いお願いいたしました。

 

▼今回、クマは”男の子”の役です。北川さんが今どんどんお作りいただいているクマは・・・ぼくら演出チームの想像をはるかに越えて、玩具騎士団の核となってきています!!クマの自由奔放さ。そして時折見せる・・・クマの本当の思い・・・クマと魔王の闘いも必見です!!!

 

▼北川さんが創り出してくださる、スタフィー・クマ。是非、御覧ください♪♪