意識すること

興味をもつ

稽古をしていてよく思うことがある。
もっと、興味を持とうよ、と。

これは、稽古中はもちろん、休み時間でもそうであったりする。
ぼくがこれを言うのは・・・役作りというか・・・作品作りにも直結すると考えているからだ。

台本上にある役はもちろん、普段のぼくらとは違う。
役は役なんだ。
だからこそ、物語全体から見て、端役だろうが、悪役だろうが、主役だろうが、ヒーローだろうが・・・
その登場人物たちの行動には必ず「理由」と「衝動」がある。
事実や正解ではなく、そこにあるのはあくまで役としての「理由」と「衝動」なのだ。

役者としての自分がその役の行動を理解できない時・・・
それはその役に未だ拒絶感というか、「なにか違う」という思いがある証拠だ。

人間生きていて・・・結果として「失敗した」「違ったな」と思うことがあっても、行動する前から「これは間違っています」と考えながら行動することは”そういう理由”がある場合以外にない。

つまり、役者が役の理由を考えていないか、その役を総て肯定して捉えていないから生じることだと考えている。

役作りの第一歩は『好きになることから』

ぼくは役作りの第一歩はその役を『好き』になることだと思っている。
これは、単純に「この役すき〜」とか言うことではない。
たとえ、その役が自分の信条に背いた行動をとったとしても、自分とは違う行動や考えを持っている役だったとしても、全てを肯定し、理解できるまで好きにならねばならない。
ーーー世の中に完璧ということはないが…この好きは100%完全無欠で好きでなければならない。

そうすることで、その役がとる行動、台詞全てにおいて、「なぜ」という考えや「なるほど」という考えが役者の中に入ってくる。
役を演じる以上、役者の都合が入り込む隙がないくらい、その役として舞台上で生きなければ、お客様には伝わらない。
だから、その役の全てを知ること。そのためにはその役に興味を持たなければならないし、興味を持つには好きにならねばならない。

もし、片思いしているのであれば・・・そういう状況であれば、
好いた相手の全てを知りたい、と思うのは至極当然のことではないだろうか・・・そう、秘密に至るまで。

そして、他者への意識

自分の役だけではない。
舞台で立つ以上、他の登場人物もいる。
その人間がどう動き、その人間が何をしゃべるか・・・今度は役として興味を持たねばならない。
台本に書いてあるから台詞を喋る、動く。
これは誤解を恐れずに言えばだれでもできる。
舞台に立つ以上、その先・・・なぜ自分の役がその行動をとったのか、ということが・・・相手の行動に起因する場合、その全てをお客様に伝える必要がある。
でなければ物語は成立しない。

だからこそ、普段から、周りの人に興味を持つことは大事だ。
特に、舞台をやる上では、生でお客様にご覧いただくわけだから、その連携・雰囲気はお客様にはダイレクトに伝わる。
仲がいいとか悪いとかではない。
お互いに興味を持ち、反応しあっているかどうかが大事だとぼくは考えています。

舞台演出家の指導が素晴らしく、その輝きに目を覆う俳優陣。

平成30年10月14日のお稽古風景☆私たちが目指すもの。

それでもなお、まだ

王女メディアをやり始めてから、何ヶ月か経っています。
しかし、まだ、初見のところがあったりします。

それはなぜか。
新和座にしては珍しく?!シーンを何回も創り直しているからです。

今回のぼくらの作品は新たなスタートを切る作品でもあります。
ネクストチャレンジシアターとして、稲木・西村に頑張ってもらう公演でもあります。
ですので、このーーー新和座にとってとても大切な作品ーーー王女メディアを選びました。

だからこそ、今は時間をかけてやっております。

 

 

俳優も演出も色々感じているようです

この大切な作品に向かう時。
ぼくも含めて、それぞれ、色々な想いを感じているようです。

 

 

 

 

 

座長が個人ブログでも書いておられる通り、

そのうえで、願わくば、

メディアのことを嫌悪してほしいですし、

それゆえに好きになってもらえたら

最高だなぁと思います。

というようには非常に難しいと思いますが…しかし、これが究極な形とも言え、私たちが目指しているものだと考えています。

 

 

私たちが目指すもの

私たちが目指すもの。それはサイトにもかいてありますが・・・「真情の吐露」です。
舞台上でその役として生き、そして、その生きる目標、死生観を表すことができるか。
人間としての魅力をお客様に見ていただけるか・・・これが目指しているものです。
そのためには・・・様々な工夫、やり方が無数にある努力をしていかねばなりません。

これはまた別の機会に記載したいと思いますが・・・その一つは他人に興味を持ち、他人を意識するということも一つのように思います。
そして、それらを通じ、自分の役の真情が吐露し始めた時、役は舞台上で生きはじめるのだと、ぼくは考えています。

今日からの1週間、ワクワクドキドキする出来事盛りだくさんの1週間でありますように☆
文芸部武藤でした♪


ちょづいているから今日は冷静に自分を見つめる。

普段調子にのっているので・・・

普段、Twitterなどでは調子にのって、お芝居の事をなーんか上から目線的に語っています。
もちろん、上から目線でやっているつもりもありませんし、ぼくの実体験を交えたものだとご理解いただきたいのですが・・・じゃあ、ぼくがやれと言ってできるのか…





できません。
いや、できること、やっている(つもり)の事もあるのですが・・・総てはできません。
しかし!だからといって、演出者として・・・云々。
今日の月曜日は
「普段、調子にのっているから、今日は冷静に役者武藤を見つめる」
という記事にしたいと思います。

昨日の稽古でぼくは本当に・・・


次期公演『王女メディア』にぼくは出演しいます。
前回公演『デスマーチ』の時のように、映像ではなく、舞台に出ます。

今回、ぼくはこの”クレオン王”がどうしてもやりたくて、座長と演出梨沢に無理を言って出させてもらっています。
もちろん、やらせてもらうからには”誰よりも”クレオンであろうと向き合っています。

しかし、昨日の稽古が終わって帰路に着いた時思ったのです。

果たしてぼくは、本当にクレオン王としてあそこに立っていたのか。
王女メディアにクレオン王の考えを伝え続けていたのか。
「かっこいいところを見せたい」とか思わなかったのか。
「役者」の都合を出さないように努力し続けたのか。
動きや仕草に「これでいいや」という気持ちや制限がなかったのか。

細かいところを思い出せばもっともっとあると思います。
しかし、その場では一生懸命であったとしても・・・やはりどこか「私心」というか「よく見られたい」「かっこいいと言われたい」という気持ちが入っていたように思います。
作品に生きるクレオン王ではなかったような…

お芝居ですから結果「よく見られたい」とは思います。
しかし、それは「王女メディア」という作品であり、「クレオン王」という役であり、けっして『ぼく:武藤賀洋』ではありません。

私心(わたくしごころ)を完全に消すことは難しいと思っています。
しかしゼロに近づけることは出来ます。
次回の稽古はもっともっとクレオン王として、存在するために頑張ります!


平成30年10月7日のお稽古風景☆説得力だよ。

会場変更があったとしても・・・

既にこちらの記事でお知らせいたしましたが…私たちの次期公演「王女メディア」の会場と上演日時が変更になりました!

変更になったとしても。
私たちのやることは変わりません。

今日も色々試しながら・・・稽古を行いました!

 

 

 

 

それぞれ、稽古に色々な思いを、目標を設定して望んでいるようです!

 

 

座長も独自の表現で気合が入っております☆
石井も


とつぶやいております☆

 

 

同じ台本でも

同じ台本でも。役者が違えば違う空間になります。
演出が違えば違う空間になります。
そして、同じ役者、同じ演出だとしても・・・時が経てば・・・違う空間になります。

つまり、稽古場でも本番公演でも一度として寸分違わない空間は存在していないと私たちは考えています。

お客様にお運びいただき、そしてご覧いただく。
その上でお客様に納得いただくことが私たちの仕事だと思っています。
つまり時間とお金を割いてご覧いただき、「なるほど」と納得いただけること。

そのために私たちは・・・お芝居には説得力が必要だと考えています。
その説得力は試行錯誤しながら…色々な方法を試し、固定観念に縛られることなく追求し出来てくるものだとも考えています。
『王女メディア』
役者も演出チームも頑張っております!!!
是非、ご期待下さい!!

今日からの1週間、素敵な出来事がたくさん訪れる日々でありますように♪
文芸部武藤でした☆


何故稲木と西村なのか。

公演日程、会場が変わりました!

本ブログやツイッターなどでお知らせいたしましたが・・・公演日程と公演会場が変わりました!
詳細はこちらの記事をご覧いいただきたいのですが、
来年2月16日、17日の2日間、中板橋の新生館スタジオにて上演いたします!

劇団新和座、座長以下一丸となって取り組んでおります!
ぜひぜひご期待下さい!!

なぜ、稲木と西村なのか。

次期公演、ネクストチャレンジシアターの演目は『王女メディア』です。
物語上の主人公は『メディア』という女性でこれは座長いとうがつとめます。
もうひとりの主人公はイアソン。メディアの夫です。
これを稲木と西村がダブルキャストでお届けいたします。

何故、この公演の演目を「王女メディア」にしたのか。
そして、稲木と西村はどんな俳優なのか。

この二つについては、別の機会に譲るといたしまして・・・
今日の記事は、何故この二人が新和座に居て、イアソンをやることになったのか。それをぼくなりに書いてみたいと思います!
稲木も西村も新人とは言え、新和座では1年以上過ごしてきました。
そして、今回、イアソン役をやってもらうことにしたのです。

何故か。

端的に言えば、この二人が残ったからです。

去年新人さんは2人の他にも入ってきました。
しかし、理由があったり、新和座にあわなかったりして、辞めていかれた方もいらっしゃいます。

稲木と西村が何故、残ったのか…
それは彼らに聞かないと詳細はわかりませんが・・・
ぼくの考えだけでは・・・
それは「彼らの目標と新和座の目標があっているところがあった」ということではないかと考えています。
これは彼らに限らず、先輩たちも「新和座の目標」にちょっとでもあっているからこそ、この劇団で続けているのだと思っています。

ぼくは個人的には、どんな環境でも芝居はできると思っています。
しかし、同じ環境で続けていくためには、少なからず理念や目標を共有し進んで行くことが必要だと考えています。

ぼくはそれが、座長も言っておりましたが、「真情の吐露」だと考えています。

そして…
ぼくは稲木と西村は、ぼくが俳優としてできなかったことが出来るんじゃないかとも思っています。
ですので、今回、ダブルキャストということで稲木・西村にイアソン役をやってもらうことにしました。
ぼくは俳優を続けていたとしても、イアソン役は出来ません。
見た目もそうですし、お芝居としても・・・しかし、彼らには出来ると思うのです。

彼らはほぼ同時期にはいった謂わば同期です。
その同期同志。ライバルとして、そして仲間として、切磋琢磨してほしいと考えています。
ライバルというのは、なかなか出来るものではありません。
そしてライバルというのは勝ち負けではないのです。ライバルがいるからこそ、自分が伸びる、ぼくはそう考えています。

稲木、西村がイアソン役を努めます、「王女メディア」
来年2月16日から。
是非ご期待下さい!!!!!


計画なんて計画通りにいくわけがない!

この歳にして

ぼくは気付いた!
この歳にして。

そう、計画なんて総てが総て、計画通りにいくわけがないのだ。

計画を練って実行して、大体が思い通りに行かなくて…そして…「あゝ失敗した」と思って…
そして、
「どうせ計画したって上手く行くわけないんだから」
と諦めモードに入り・・・行き当たりばったりになる。

ぼくの人生そんな感じの繰り返しだった。
仕事でもプライベートでも。

だからといって計画しないと・・・

「どうせ計画したって思い通りに行かないんだし」
とか思って・・・行き当たりばったりばっかりになると・・・”上手く行かない箇所”が増える。
無限に増える。
これに最近気付いた。

うまくいかない要素は色々ある。
お金が足りない。
人が足りない。
物が足りない。
時間が足りない。
空間が足りない・・・などなど・・・

この一つ一つを検証すれば、もっと細かい理由は出てくるだろう。
しかし、この「足りない」というのは、計画を立てることによって、少なからず・・・いや大分防ぐ事ができると知った。

と同時に計画には目標や目的が大事だ。
計画があやふやになったり、立てるのがめんどくさくなったりするのは・・・この目的や目標が多すぎたり、複雑過ぎたりするからだ。

ぼくの見積もりの甘さはここにあるのだと最近感じる。
そして、目標や目的がある方向にブレるから、計画がふにゃふにゃになるのだ。

「どうせ計画したって思い通りに行かないんだし」
と思って計画をしなければ・・・余計な手間がどんどん増える。

計画はあくまで計画であって・・・

計画はあくまで計画であって・・・完璧でなくていいはずなんだ。
どこかぼくは完璧な計画をつくっただけで満足したり、実行して、うまくいかないからと言って、立案自体を避けてきた傾向にある。
だから、「どこで失敗したか」とか「どこからうまく行かなくなったか」なんていうことが知らず知らずのうちに見えなくなっていた。

だって、そもそもの拠り所がないわけだから・・・

方法がわるかったのか・・・
無理な時間を設定していなかったか・・・
そもそも「サボり」癖のある、ぼくがそれに向いていたのか・・・

などなど・・・計画を練り直すには十分すぎるほどの情報があるのに、「一回」失敗したら、あとは行き当たりばったりだ!となっていた。
計画はあくまで計画であって、
実行があり、
そして、その立てた計画と現実がどこまで一緒でどこが乖離していたか確認しなければ何度も同じことを繰り返すことを学んだ。


平成30年9月23日のお稽古風景☆表情と仕草と。

座員それぞれが・・・

劇団新和座の指定稽古日。
前回の稽古日から各々の課題に向き合い、そして、指定稽古日に出す。
自分の為の稽古ではなく、まずは他人の為に稽古をする。
これが私たちの考えでもあります。

 

 

 

 

 

 

演出チームも・・・

演出チームもどんどん煮詰まってきております!
俳優が色々チャレンジしている。それに呼応するように演出チームも様々なプランを何度も練り直します。

 

 

 

 

 

小さいかもしれませんが・・・

少しだけ…ほんの少しだけかもしれませんし・・・世の中から見れば本当に小さい変化かもしれません。
が。
顔、仕草が役に近づいているのではないか、と感じました。
これからまだまだ磨きますが…制限が徐々に取れてきているのは確かです。
稽古場で俳優や演出が・・・自分自身で制限していたら…本番ではもっともっとも小さくなってしまいます。
だからこそ、ぼくたちはリミッターを外します。

ぼくたちは・・・王女メディアという作品とそれぞれの登場人物に向かい合い、更に更に創ってまいります!

 

 

そして☆

 

 

 

梨沢は1回おやすみ☆
石井も稽古場に来たり、新人たちも連携がとれてきたり☆
ぼくたちは更に更に進化してまいります!
是非ともご期待下さい☆☆☆

今日からの1週間また、素敵な出来事がたくさん訪れる1週間でありますように♪
文芸部武藤でした☆