? を ! に変える話し合い

▼台本を貰って、配役されて・・・役づくりをして行く際にはやはり色々な話し合いが必要になってきます。

▼役者さんにとって、毎日台本を読んだり、解釈したり、確認したりという作業はとっても大事ですし、疎かにはできません。しかし、

たった一人でも作業できる事柄は限られて来ると思います。舞台はほとんどの場合、複数人で作るわけですから、他の役者さんや、演出家、監督とお稽古場でもお稽古場外でもコミュニケーションをとる事は非常に必要だと考えています。例えば、段取りだとか、動作の打ち合わせ、役について、作品についてなどなど・・・話すことは山ほどあるわけです。こうしたコミュニケーションが取れていないと、いざ、お客様の前ではちぐはぐな作品になってきてしまうとぼくは考えています。

2016-05-05b

▼しかしながら、気をつけなければならないのは、段取り―――例えば、「私はこう動くから、あなたはこう動いてほしいの」―――というようなものばかりだと、段取りが先行するお芝居になってしまうと思うのです。

▼また、別の機会に書こうと思いますが、段取りと仕草と動作は別々のものであり、仕草があり、動作があり、約束された段取りがあるわけで、段取りだけ話していても、しっくりこない場合が出て来きます。

▼コミュニケーションでは、その役と相手の役との関係性を確認したりすることが大事なのだと考えています。多くの場合、段取りは演出家から指示が出ますが、この段取りを生かして、仕草を考えたり、生きる人(役)としてどう動くかということを考えるのも役者さんのお仕事のひとつです。

▼芸術に答えはありません。ですので、話し合い、コミュニケーションでも『?』と思う事があるかもしれません。それを『!』に変えて行く事こそ、コミュニケーションの本質であろうかと思います。それは役づくり、役に向かいあうことに非常に大切なものだとぼくは位置づけています。

2016-05-05a

▼コミュニケーションや話し合いは、一見すると時間もかかり、無意味なものであるかもしれません。しかし、相手の考えやイメージを融合するのに、かなり有益な手段です。本来ならば、現実世界と同じ様に、相手の行動や所作に対して反応をするのが基本だと思うのですが、折角、台本という世界、役という違う自分、他者が居る訳ですから、いろいろとイメージをぶつけ合い、融和させて、素敵な世界を作り込んで行く、そんな作業が長い目で見ると非常に有益です。

▼ぼくらが創作する舞台作品では、早い時期に『役』について各役者さんとお話をします。その前に演出目標というテーマをスタッフ/役者さんに伝える訳ですが・・・これを拠り所として頂くためなのですが・・・そのテーマを基準に共通の世界観(完全に融和/融合するのは難しいことですが・・・)を持てたらと考えています。この役者さんとの対話があるのとないのとでは、公演時にお客様に観て頂く作品の出来が違って来るのではないかなぁ~と考えています。

▼迷ったら、役に、作品に迷ったら、周りの役者さん、演出と話し合い、整理をして再度、役に向かいあう・・・そうした繰り返しが必要だとぼくらは考えています。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)