【お稽古日誌】平成29年4月9日のお稽古☆繰り返し、繰り返し。

▼新和座の稽古はここ最近、「新しいこと」と「繰り返す」ことを交互に行っています。

2017-04-09 18.55.07

▼先週は殺陣の先生にお越しいただいて殺陣の基礎を。今回は、次回公演の為の訓練。前回の『デスマーチ』の台本を使って、台詞や仕草の色々な言い方、動き方について反復しております。終わった公演のモノを?!とお思いの方もいらっしゃるかもしれませんが・・・これも次期公演に向けての大切なアプローチだと考えています。

▼例えば・・・2人の登場人物の関係性を考えても、モノの言い方・視線の配り方、仕草の一つが違うだけで、見ている方には違った印象をあたえることがあります。Aという人物とBという人物が居た場合、設定上、Aの方が年上だとしても、しゃべり方・視線の交わし方、動き、仕草によっては、Bの方が年上に見えることもあります。もっと言えば、Aの方が年上だけれども、そこの組織では後輩、という関係性を築こうと思ったら、やはり、しゃべり方や視線、手の動きまで考えなければなりません。

▼こうした関係性をさらに考えていき、お客様に更に『わかりやすく』且つ『物語の世界に入って頂く』ようにするための方法や技術を研いております。次期公演については詳細が決まり次第お知らせ致します☆

▼さらにさらに、明日のブログで詳しく触れますが・・・新和座では新しい体制を構築するため、新入劇団員を募集致します☆詳細は明日のブログで♪♪

▼今日からの1週間、皆様に嬉しい報せがたくさん届く1週間となりますように。演出部武藤でした☆


THE 殺陣

▼まずは稽古後の座員たちのツイートを御覧ください☆

▼そうなのです。稽古場に殺陣の先生にお越し頂きまして、殺陣の基本を教えていただきました!!!
2017-04-02b

2017-04-02c

2017-04-02d

2017-04-02e

次期公演には”殺陣”のシーンを入れる予定です。
ですので、その準備を始めました!ぼくらの弱点でもある、身体の動かし方、躍動感、キレ。この辺りを研くべく、できている部分・できていない部分を正確に把握し、先生のご指導の元、殺陣の基礎の基礎を教えていただきました!
次回の殺陣の稽古まで反復し、今回教えてもらったことをさらに磨いていきます!!!

次期公演、是非ともご期待ください!!!!

今日からの1週間。新しい出来事が嬉しい出来事が多い1週間でありますように☆☆
演出部武藤でした♪


でこぼこギアさんの稽古場に潜入!!

▼先月の公演、『デスマーチ』にて・・・

この人と・・・
2017-03-19b

この人を好演してくださった・・・
2017-03-19c

でこぼこギアの池冨浩さんと林勇作さん。

この24日(金)からその演劇集団でこぼこギアさんの本公演がございます☆

▼本日、でこぼこギアさんのお稽古場にお邪魔してきました!
2017-03-19a

何故かと言いますと…座長は音響、松井は当日制作、不肖武藤は照明として、この公演に参加いたします!!!
でこぼこギアさんの稽古場では座長のコヤさんを中心に熱の入った稽古が繰り広げられておりました!!!新和座の稽古とはまた違う雰囲気。作品に打ち込む演者の皆さんの表情!!!照明と音響のイメージがどんどん広がってきました!!!

▼いよいよ24日からです!是非是非、皆様お運びください♪♪


羽亀戦士カメイダー!!

▼『デスマーチ -ITサポ戦線、離脱不可-』にて、あのニヒルな課長?!山田錦を好演していただきました、野川和之さん。ご本人はとっても爽やかな役者さんです。

2017-03-12A

実は正義のヒーローだったのです!!!

▼亀戸フェスティバルで上演されました『羽亀戦士カメイダー』のショーを観てまいりました☆
最初はアーティストRyu-Toさんの歌声。とっても癒やしボイスで、とっても素敵でした!!!続いて、みにみに♪ぎゃんぐさんのパフォーマンス☆可愛らしい見た目とは裏腹に、パワフルなヴォイス&ダンスに魅了されました☆

▼そして、『カメイダーショー』です!今回は新作ということで、座長以下6名、ドキドキしながら物語を拝見しておりました!物語の詳細はネタバレになってしまいますので、書きませんが…今回の新作、教訓も入っていて、とっても面白かったです!

▼観ていて感じたのですが…子供の声援というか、子供の感想の声、一緒に歌う歌声がありました。子供を惹きつける要素は色々あるかもしれませんが…やっぱり、アツさというかその世界に入っていればこそ、子供は反応するのではないか、と感じました!

ぼくらももっと世界に・・・ぼくらももっともっと、物語の世界に・・・

▼本日撮影しました動画で、「勝手に応援動画」を作りました☆是非、御覧ください!

動画の中でもご紹介しておりますが・・・カメイダーのクラウドファンディングも開始されたようです!
くわしくは、

カメイダー特設ページ
http://artist-crew.net/kameida1.html

『FUNDIY』
カメイダープロジェクトページ

https://fundiy.jp/project/kameida_cd

を御覧ください♪♪

▼カメイダーショー、奮えました!ぼくらももっと頑張ろう☆☆
また今日からの1週間、素敵な笑顔が訪れる1週間でありますように♪♪
演出部武藤でした!


座員会議

▼デスマーチ-ITサポ戦線、離脱不可-の幕を下ろし、少しの休みの期間を経て…本日、座員会議を開催いたしました!

▼タイミングが合わず、長谷川は本日は所用のため参加できなかったのですが…加藤も参加しての座員会議でありました。議題はもちろん、『デスマーチ』公演の反省と『次期公演』についてです。

2017-02-26b

▼まずは、今回の『デスマーチ公演』の反省点からです。演劇の公演というものはたくさんの人の仕事によって成り立っています。ですので、『公演の結果』というのは色々な見方、様々な分析方法によって、複数出てきます。例えば俳優さんが感じた結果とスタッフが感じた結果が違う、といった具合です。

▼今回のデスマーチ公演おいて、お芝居そのものの面、制作的観点、稽古の時の話、宣伝方法、ブログやTwitterの内容、練習方法、日数、反復練習の仕方、ダメ出しの仕方、聞き方、取り入れ方などなど…多岐にわたる結果を踏まえ、反省すべきは反省し、変えるべきところは変えて行く、良かったものは更に続けていくという確認をし、その方法の見直し方・結果に対する意見がたくさん出てきました。

▼そして、反省が終わった時点で、”次期公演”についてです。こちらは年内活動にも関わってきますのでまた詳細が決まりましたら本ブログにてお知らせしていくことになっていきますが…今年の新和座。さらにさらに挑戦する事柄が出てきました!非常に楽しみです☆☆

▼次にすすむぼくたち。どうぞご期待ください!!!

2017-02-26a
今日は稽古場にアーティストクルーの野川さんが遊びに来てくれました☆
野川さんもご出演のカメイダーショーは3/12に亀戸にて☆

 

また今日からの1週間、光り輝く出来事がめいっぱい起こる1週間でありますように☆演出部武藤でした!


デスマーチ☆サイン入りポスタープレゼント!!

いつも劇団新和座にご声援いただきましてありがとうございます!

デスマーチ-ITサポ戦線、離脱不可-の幕をおろして約1週間。座員はリフレッシュしています!
(笹錦のように、ハワイには行ってはいないようですが・・・)

さてさて、実は今回の公演で作成しましたポスターですが・・・
お客様よりお問い合わせを頂きまして・・・検討の結果、プレゼントを実施いたします!!

作者の奏ちよこ先生のサイン、出演者のサイン入りのポスターを
全部で6名様にプレゼントいたします☆☆

2017-02-19a

ご希望の方は、
メールもしくは新和座のTwitterアカウントにDMをお送りください!
メールはこちらから
Twitterアカウントはこちらから

メールまたはDMに
・お名前
・送付希望先の住所及び郵便番号
をお書き添えの上、ご応募ください!
締め切りは2月28日(火)までです!

※ご応募多数の場合は抽選とさせていただきます。
※ご応募いただきましたお客様の情報については、私どものプライバシーポリシーに従って慎重に取り扱い、 プライバシーの保護に努めてまいります。
※当選者の発表は賞品の発送をもってかえさせて頂きます。

前回公演『ロミオとジュリエット』、今回公演『デスマーチ-ITサポ戦線、離脱不可-』は私たちにとって、今後の新和座を考え、行動していく上で転機といいますか、とても大事な公演となりました!私たちはこれからもドンドン挑戦していきます!!!
どうか皆様、ご声援賜りますようよろしくお願い申し上げます!!!


『デスマーチ -ITサポ戦線、離脱不可-』、全公演幕をおろすことができました!

2017-02-13a

第11回本公演『デスマーチ -ITサポ戦線、離脱不可-』、全公演幕をおろすことができました!これも偏に応援してくださる皆様、お運びいただきました皆様、ご協力いただいた皆様のおかげです!
本当にありがとうございました!!!

劇場に入り、準備をし、公演を行い、片付けをし・・・長いようでとっても短い1週間でした。充実した1週間。
無事にご好評を頂いて幕をおろせたのも本当に皆様のおかげです。ありがとうございます!

今公演では様々な’はじめて’に挑戦しました。プロジェクターを使ったり、劇団外の先生に本を書いて頂いたり、オープニングを創ってみたり・・・本当に充実した作品作りになりました☆☆

作者の奏ちよこ先生にはミニトークショーまで行って頂きました!
本編もトークショーもお客様にお楽しみ頂けたようで安堵しております。

2017-02-13b

今公演の成功は、客演の方、声の出演をしてくださった方、ご協力いただきました皆様、ご声援賜りました皆様のおかげです!
本当に。本当に、ありがとうございます!!!

これからもどんどん挑戦し続けていきます!
これからの劇団新和座にご期待ください!!!!
是非是非、ご声援のほどよろしくお願い致します!!

劇団新和座一同。