芸術に答えはない。

過去に何回か書いておりますが…私たちは、
『芸術に答えはない。』
と考えております。

正解なんて

どんな物語でもどんなお芝居でも、「正解」なんてないと思いますし、「正解」を求めてつくったりしたら、楽しくないと思っております。
その物語や役について、役者が10人いれば10人分の、スタッフが10人いれば10人分の、お客様が100人いれば100人分の答え、正解があり、どれが一番正しいかということはないと感じております。と同時に正解を求めることが非常に困難だと考えております。

では、なぜ正解を求めることが困難、答えがないと考えるのでしょうか。
正解を求め悩むから「つくる」という行為が終わった後、充実感があるとも思えます。

しかしながら、我々が手がける世界は人が相手の職業だと考えています。―――。万人を満足させることのできるお芝居に私は未だ出会ったことがありません。
演技、演劇にも数学などに用いられる公式のようなものがあれば答えを導きだすのは簡単なように思えます。もし、芸術の世界に公式が存在していたら・・・芸術家、表現者、みな同じものを導き出して気持ち悪いと思います。

 

ただ、やはり、セオリーは…

ただ、やはり『セオリー』的なものは存在すると考えています。
大先輩のお言葉を借りるのであれば、「オーソドックスな表現」ということでしょうか。
そのセオリー、オーソドックスな表現を学んで自分自身で作り直していくというのが最初なのではないかと感じています。

創作をしていて悩むのはとても良いことだと思います。
それは何が正しくて、何が間違っているなんて誰にも判断できないと思います。
(色々な作品を観てそれを思うことは感性を磨く上で非常に大事だと思います。)
お稽古場でダメ出しがあったとしても、単にそれは監督さん(もしくは演出)の創作過程の一つであって、且つブラッシュアップの一つであり、決して正解を導き出すものではないように思います。
なぜならば、もし演技に「正解」があるとするならば、その時に示した演技と同じモノ、寸分狂わず同じものは2度とできないからであります。

 

不正解も答えの一部

細かいことを言うと「不正解」も答えの一部です。つまりは演技というものに、正解も不正解もなく、ましてや完成することなんて、完璧になることなんてないのではないでしょうか。

だからといって、作品を完成させないわけにはいきません。妥協するわけにもいきません。
お稽古、練習を通じて、何度も何度も塗りなおしていって、はじめてそこで”日の目が見れる”という判断を通過して世の中に出て行くものだと感じます。

世の中に完璧な芸術などない、だから悩み続けるのではないでしょうか。そして、毎回新たな発見をしていくのが創作だという気がしてならないのです。

新和座でやっていることも研究成果や方法も単に1例でしかありませんし、けっして答えでも正解でもありません。研究を続けることで別の方法や技法が発見できるかもしれません。

私たちは「芸術に答えはない」という思いを更につづけ、日夜研究して参ります。
今回の「王女メディア」でもそのとおりであります。試行錯誤をつづけ、座長いとう以下一丸となって工夫を続け、正解のない世界に挑んでおります!

そして、2月16日、一つの答えにたどり着いた私たちを是非、ご覧いただきのです!
王女メディアは2月16日から!
公演詳細はこちらをクリックしてください


俳優を信頼できないで何が演出家か。

選ばれてなるもの…

昔…
僕の師匠が僕に言いました。
『演出家は選ばれてなるもんだ』
と。

これは、才能があるから、というわけでなく…俳優さんに、スタッフに、お客様に選んでもらわないと出来る職業でない、という意味です。
選んでもらうにはもちろん、お芝居に対する才能もあるかもしれません。

今で言えば、制作的な能力もあるかもしれません。
人間性もあるかもしれません…
演出家は…どんな理由でも選ばれないと仕事が進まないのです。

作・演出になったから偉くなったわけでもなんでもなく、役者さんが言うことを聞いてくれるロボットだと思ったら大間違いです。
あくまでも一緒に創っていく仲間なわけです。

そう考えると…演出家は役者を尊敬し、信頼しなければ、選ばれないと思うのです。この部分が欠けたら仕事になりません。
僕の先生はその事を端的に言っていたのだと感じています。

演出家が役者さんを信頼して役をお願いするのだと考えています。
極論ですが、信頼できなければ、自分が携わる作品に出すのもどうかと思います。

 

信頼関係

アルバイトでもなんでもそうだと思いますが、肩書きで仕事をするわけではないと考えます。これも僕の先生の受け売りですが、「威厳ってのは、周りがつけてるもの。肩書きは上からもらうけど、実際は下の人間の信頼がなきゃあ、立場を失う」と言っていました。
いくら仕事で実績を出しても部下の信頼を失ってはいけないということだと理解しています。

話は少しそれましたが、役者と演出家にたとえそれが年齢的上下関係があったにしろ、それ以上に信頼関係がないとできません。演出家がいくら威張ってみたところで、現実に舞台に立つのは役者さんなわけですから。
方法論としての、言葉が悪いとか、叱るとか、悪態をつくというのはまた別のお話だと思います。

俳優を信頼できないで何が演出家か。
作品を愛す事と同様に俳優さんも愛す事が肝要だと考えています。

 

メディアの稽古場では…

ぼくは今回「演出」としては、この作品に関わっていません。
演出はいとう、梨沢、演出協力として石井。
彼女たちはもちろん、ぼくを含めた俳優を信頼してくれているでしょう。そして、その信頼をより強固にそしてさらに進化させていくにつれ、自分の役も作品自体も練り上がってきていると感じています。

王女メディアは2月16日から!
公演詳細はこちらをクリックしてください


不倫。

不倫と聞くと…

皆さんは不倫と聞くとどんなイメージがわきますか?!
・不義密通だ
・いけないことだ
・法律違反だ!
・人の道から外れている!

というようなイメージが多いのではないでしょうか?!無論、現在不倫中の方はこうでないと思いますが…

そして、この不倫というものは男、女区別なく行われます。

2月16日から上演いたします、ギリシア悲劇「王女メディア」もこの”不倫”が物語の発端です。

ギリシア悲劇なんですけども。

ギリシア悲劇といいますと、今から2400年ほど昔の物語です。
もちろん、物語の中には、神の名前や、ギリシャの土地、人物の名前が出てきます。
しかしながら、この「王女メディア」、”不倫”が発端の物語なのです。
現代にもある、「不倫」が、2400年前にも同じように男女の間の問題となって出てきております。

古典は敷居が高い、と思われるかもしれませんが…
私たち、新和座、「古典劇の劇団」として、皆様に親しんでいただくべく色々な工夫をしております!
ぜひ、ぜひ、「王女メディア」、お運びのほど、ご検討ください!


平成31年1月20日のお稽古☆もっとやりたい!

いよいよ来月!

王女メディア、いよいよ来月の16日から、中板橋の新生館スタジオにて上演です!
公演のご案内は…下記の画像をクリックしてください!

さてさてお稽古は・・・

この日のお稽古は…アーティストクルーの野川さんがお稽古場に遊びに来てくださいました☆

稲木、西村、ぼくへの動きのアドバイスをたくさんくださいました!
ぼくらでは気づかない、体の動き、運び方、見せ方…とっても参考になることをたくさんアドバイスをいただきました!

そして実は…

土曜日の稽古場には…大先輩の松本大さんがお運びくださいました!
稲木、西村、松井、梨沢にたくさんアドバイスいただきました!!
「どこに向けて」なのか「喋り方」「聞こえ方」「見え方」というもののアドバイスをくださいました!
こうした部分が生かされて…
実はぼくの「クレオン王」も・・・山賊の頭から王様に見えるようになりました!
松本さん、いつも本当にありがとうございます!
そして、土曜日の稽古のあとは…
松本さんから濃いお話が伺えて…とっても濃密な時間でありました!!!

稽古後には…

稽古後には・・・女優の一人から「また、明日(月曜日)も稽古したい」という言葉が出てきました。
ぼくにとってもは共感でき、非常に嬉しい言葉でした。
ぼくらのような体力の劇団では、時間も制作費も限られています。
ですので、すべてがすべて、稽古日を増やすことはできません。できませんが・・・
きっとこうした言葉が出てくるのは…何かを掴みかけなのか、もっと練りたいのか…とにかく「稽古」がしたいわけです。
ぼくはとっても嬉しくなりました!

そうした思いは俳優の各自のツィートに現れていると思います!

実は日曜日の稽古では、座長から
「みせることをするにはどうしたらいいか」という話がありました。
そして、各自、思いを胸に、稽古内容を思い出し、反復しています!

いよいよ2月16日から!
王女メディア☆ご期待ください!


平成31年1月13日のお稽古☆本気の芝居…

突然ですが…

突然ですが…皆様は「本気」を出す時ってどんな時ですか?!

「本気」が出せる条件なんていうのもありますでしょうか?!

この日の稽古では座長から『お客様にお届けするために、「本気」が必要です』という話があった。
もちろん、全員が全員、本気で取り組んでいます。
しかし…
そこに何か違う意識が入ったりしていることはないだろうか。
そこにどこか保身の、お客様の事を考えていない事象が入っていないだろうか。
・・・ぼくは、座長の話を聞いてそれが頭に浮かんだのでした。

本気の状態とは…

本気の状態・・・それは人それぞれ考え方が違うかもしれません…
定義するのはとっても難しいと感じています。
夢中になっている状態が本気なのか、
一心不乱に目標に向かうことが本気でもあるだろうし…
人によって捉え方はそれぞれです。
しかし、共通していることは本気に混じり気のない何かがあるはずだと思うのです。

その混じり気のない思いを心に持ち続けている状態、それに伴う行動をしている時…本気ということなのかな、と稽古終わりに感じました。

そして…稽古は…

稽古は毎回、毎回、試行錯誤を重ねて進んでおります!!
ああでもない、こうでもない。

今回、ぼくは演出はしておりません。
ぼくが今まで思いもつかないような解釈、自由な考え方などなどがどんどん盛り込まれております。

今回は、演出も、制作も、俳優も・・・全てが「挑戦する」舞台です。
もちろん私たちは常に「挑戦する心」を持ってやってきたつもりです。ですが…どこかで…そういった挑戦を知らず知らずのうちに避けていた事もあったと感じています。
今回、稲木・西村を中心とした「王女メディア」。
この作品で、新和座の新たな挑戦がまた一つ始まります!

どうぞ皆様!ご期待下さい!!

いよいよ、公演は来月16日、17日!
座長以下座員一丸となって取り組んでおります!!是非、皆様ご期待下さい!!!!

チケットも発売中です☆
詳しくは、こちらからご覧ください!

ぼくも出演するからには、本気出します☆☆
どうぞよろしくお願いいたします!

文芸部武藤でした☆


SPY1レーダ〜今年も一年、ありがとうございました!

今年も一年ありがとうございました!

いつも劇団新和座を応援してくださってありがとうございます!!!
今年一年、皆様のおかげで無事に過ごすことができました!

今年は…デスマーチ2の公演の他、様々な活動をしてまいりました!
来年の2月には…ネクスト・チャレンジ・シアター『王女メディア』を上演いたします!
どうぞ来年もよろしくお願いいたします☆

SPY1レーダ

今年の新和座を考えた時に・・・
稲木、西村、いとう座長という昨年までにはない風が吹き…
新和座でもさらなる進化が出てきたように感じております。

ぼくらは…一人ひとりが合わさって1つの身体、頭を作っているようにも思います。

そう…自衛隊艦船についているSPY1レーダのように。
SPY1レーダについてはこちらから

SPY1レーダはひとつの小さなレーダの集合体だと言います。
一つのレーダはそれぞれの役割を担います。
しかし、360度、すべての角度・すべての距離を一つのレーダでは担いきれません。
それを補うために…たくさんのレーダの集合体がSPY1レーダだと言います。
一つひとつが完璧に補足できないからこそ、たくさんのレーダを集め、より死角をなくす技術だそうです。

ぼくらも一人ひとりは完全でも完璧でもありません。
ですが…座長以下座員全員が補い合い、個人が担いきれない部分を少なくしていく。
新和座はこうして前に進んでいると今年一年、特に感じました。

もちろん、来年もしっかりと前に進みます!
より完璧を目指して。完全な完璧は世の中に存在しないとは思いますが…それでも…完璧を目指して。
一人なく、座員以下全員が一丸となって進んで参ります。

2019年、平成31年も劇団新和座にどうぞご期待ください!!

今年一年、本当にお世話になりました!
来年もまたよろしくお願いいたします☆
文芸部武藤でした!


平成30年12月2日のお稽古☆切磋琢磨、表情と視線と声とセリフ。

切磋琢磨

気づけば、12月。
12月1日の土曜日は不肖武藤の教え子が稽古場に遊びに来てくれました!
久々に元気な顔が見られて、ぼくはとっても嬉しかったです☆
そんな彼女が口にした言葉。
「切磋琢磨」
ぼくにとってはとっても懐かしく、そして、新しい言葉でありました。

今回ぼくはクレオン王として、舞台に立ちます。
お客様の御前に出る以上、中途半端な事はできません。
ですので、若い人間に混じって、切磋琢磨します。

そんな折、長谷川が…

とつぶやいておりました。
ぼくを超えるのは簡単です。
なぜならば、役者を辞めた(この話は長くなるのでまた別の機会に)ぼくに持ってないものを我が座員は持っていますし、それに、ぼくよりも動けばいいだけの話ですから☆

言葉・・・

この間、「言葉」について話していました。とても尊敬している人と。
その人が書く「言葉」、しゃべる「言葉」がぼくは大好きなのです。その人の「言葉」には重みというか…深さというか…なんというか…こちらに語りかけてくるものがあります。
そう言えば以前座長が・・・

ブログで語っておられた。
言葉について。その一部をひくと、
「言葉の力は侮れません。」
という一文がある。
ぼくは全くそのとおりだと思っている。

言葉には力があり、それはコントロールできるようでできない…自然の力のようでもある、とぼくは感じています。

そして・・・表情と視線と声とセリフ

そうした言葉がたくさん交わされ、一つのシーンとなり、シーンが重なり、幕となり、幕が連なり、舞台となる・・・ぼくらは今、その舞台を創っています。
この根本でもある、”交わされる言葉”。
これに真実味を持たせ、真情を吐露するのに不可欠なのが、表情と視線と声だと考えています。

稽古では、表情も視線も声も・・・どれも大切にしています。
例えば視線も、強さや方向、大きさという概念もあるのではないか、という観点でそれぞれの役について役作りを行っております。

そして・・・

松井もつぶやいておるとおり、この時期は、練習や稽古が増えていきます。
時間も場所も有限ですので、限られた練習・稽古しかできない場合もあります。
しかしながら・・・このつぶやきのように、全身全霊を使って”バタンキュー”するくらい、常に挑み続けることこそが、新和座の根底にあるものなのです。

座長も

と申しております。

いよいよ次回の指定稽古日から、でこぼこギアの森田さんが参戦!!!
より王女メディアの作品作りが加速していきます!!!ご期待ください☆☆

今日からの1週間、素敵な笑顔が行き交う1週間でありますように。
文芸部武藤でした!