#デスマーチのお稽古と🍓ちゃん☆平成30年2月25日のお稽古

来月は・・・

いよいよ2月も終わりが見えてきました。
3月16日からは松井ともみが出演しております、でこぼこギアさん第6回公演『西から来た犯人 モグラのエリック最後の事件』が上演されます!

こちらの公演に向けて松井ともみ、でこぼこギアさんの作品に向き合っております!

是非、3月のご観劇の一端にお加えください!

デスマーチのお稽古

今日も今日とて…デスマーチのお稽古です!
今日はいつもより長い時間、稽古にじっくり取り組みました!
シーンを何度も何度も繰り返し、段取りや台詞はもちろんのこと、仕草や表情、動きを個々で確認しながら、更には、そこに出ている人物全てとのバランスを調整しながら稽古は進みます!

ぼくは舞台演出家として、俳優がイメージを膨らませてもらうのが大きな仕事の一つだと考えています。
「ここは、こういうイメージだ」
はもちろん
「ここで現したいこと」
「ここの解釈」
を伝えることに注力しています。

ぼくのイメージがあやふやですと、俳優さんはイメージを安心して描けませんし、安心して演じる事ができないと考えています。
それは演出家は作品について全ての責任を負うと考えているからなのですが・・・
作品が面白い!とお客様にお感じいただければ、それは俳優さんのおかげであり、
つまらない!とお感じいただいたのであれば…それは演出家のせいである、という考えが根底にあります。
つまり、『演出』という職業の仕事は色々ありますが・・・キャスティングはもちろんのこと、その物語の世界を如何にイメージし、演じる俳優さんたちにその世界のイメージを広げ、深めてもらう事が大きな仕事の一つです。

ですのでこのイメージを伝え、イメージを広げてもらうのであれば、色々な方法を行います。
事細かにイメージ・描写を言う方法。
登場人物の背景・心理状態を共有する方法。
動き・段取りから外見のイメージを共有する方法。
・・・・
この他たくさん方法があります。
不肖ぼくの頭の中のイメージを俳優に伝えて、それをさらに広げ、深くしてもらう。
そして・・・俳優の数分、スタッフの数分の物語が合わさり、融合され・・・一つの作品ができあがるのだと感じています。

3月・4月は・・・

3月は松井ともみ出演、でこぼこギアさん『西から来た犯人 モグラのエリック最後の事件』を
4月はデスマーチ ブラックIT撲滅スペシャルを
ご覧いただけますよう、ご検討のほどよろしくお願い致します☆

会場でお目にかかれますことを演者・スタッフ一同楽しみにしております!
一生懸命努めます!是非ご期待下さい!!!!

でこぼこギアさん『西から来た犯人 モグラのエリック最後の事件』公演情報はこちらから
『デスマーチ ブラックIT撲滅スペシャル』公演情報はこちらから

今日からの1週間、また嬉しい出来事が巻き起こる1週間でありますように。
演出部武藤でした。


平成30年2月18日のお稽古☆空母・鍛錬・そして…

今回の公演は空母?!

今回、『デスマーチ ブラックIT撲滅スペシャル』の制作を行う上で、いつもの公演準備期間と違うところがあります。
それは・・・私たちと仲良くしてくださっているでこぼこギアさんの公演が、我々の1ヶ月前にある、ということです。
さらにそこには・・・松井ともみが出演させていただくわけです!
松井も、でこぼこギアさんの稽古場で現在、奮闘中であります☆☆

以前、このブログで我が新和座を軍艦や自衛艦に例えたことがあったように思います。
乗組員達は自分の仕事をし、船全体を動かします。小さな船は一人で動かせるかもしれないけれども、大きな船は色々な役割の人が居て、それぞれ機能し、それぞれ反応し合い、支え合い、初めて動き出します。
新和座はこの船のように毎公演、走り出します。

しかし、今回は、でこぼこギアさんの公演と並走して走っています。
つまり、松井は新和座の乗組員であると同時に、でこぼこギアさんの船へも加勢しているということです。
実際の船では、こうしたことはほぼできません。しかし・・・ここで新和座初の・・・・空母であるのではないか、とぼくは考えました。
つまり、新和座の船が空母であり、その船体は、ゆっくりですが・・・確実に公演に向かっている。その空母から1機の戦闘機が、盟友の船の加勢に出かけているわけです。
その戦闘機こそ、松井ともみであります。

戦闘機乗り松井が大きな戦果をあげて、無事、空母新和座に着艦するのを座長(いや、艦長か)石井以下、座員(乗組員か)一同、船を動かしながらも待っております!
艦長以下乗組員がパイロットを信頼し、パイロットも乗組員を信頼しているからこそ、発艦、着艦も出来、遊撃できるのだと固く信じております!

もちろん、今回も、野川さん(アーティストクルー)という無茶苦茶強い艦が僚艦としてついてくれています。
でこぼこギアさんの公演が幕をおろし次第、松井の戦闘機、でこぼこギアの林さんの艦も我が艦隊に合流したします!

是非、お楽しみに☆
でこぼこギアさんの第6回公演『西から来た犯人 モグラのエリック最後の事件』の情報はこちらから🍓

鍛錬

そして、本日の新和座の稽古場では・・・・
練度をあげる稽古でした!
座長といとうのつぶやきを御覧ください!

二人が書いているように・・・どんどん練度をあげています。
奏先生が描いてくださった物語。この世界を広げています!!!

2018-02-19 00.40.44-1

2018-02-19 00.40.47-1

2018-02-19 00.40.51

2018-02-19 00.40.53-1

そして・・・

現在、この「デスマーチ ブラックIT撲滅スペシャル」の公演チケットを準備中です!
今しばらくお待ち下さい☆☆
先だっての記事でも書きましたが、特設ページも公開中です!
是非、御覧ください☆
017
デスマーチ特設ページはこちらから☆

 

また今日からの1週間。
素敵な笑顔が降り注ぐ1日でありますように♪
演出部武藤でした☆


平成30年2月11日のお稽古日誌☆建国記念の日、武藤塾、そして…

第1回武藤塾開催いたしました!

武藤塾、開催いたしました!今回のテーマは『距離感』です。
お芝居の上で言われる”距離感”。
ぼくは、この距離感には大きく分けて「物理的」な距離と「心理的」な距離の2つがあると思っています。
そして、その距離感をお芝居として現すには…イメージはもちろんのこと、視線、手、足、身体が必要だと考えています。
そうしたことも含めて、参加者の皆さんと共に研究いたしました☆
また今回の武藤塾には演出者協会のふくぅさんもお越しいただいたので、急遽特別版でお送りしました☆☆

「距離感」とはなにか・・・
この答えは色々あり、正解が何かははっきりとはわかりませんし、一言では言い表すことはできないと考えています。
が、
お客様がお感じになる根本は我々のお芝居でありますですので、その見られ方といいますか…
対象がどこにあり、意識をどこに向けるか、そしてその距離はどのくらいなのか…そしてそれを現すにはどうしたら良いかということを考えながら、テキストを実践いたしました。

少人数で行う演劇ワークショップ武藤塾。
次回は18日(日)、15:30から、テーマは『サブテキストの作り方』です。
詳しくはこちらを御覧ください。

松井ともみは・・・

新和座のいちご姫こと松井ともみ。
松井は、でこぼこギアさんの稽古場で頑張っています!!!

松井史上初の客演!
本人曰く、憧れの”アイドル役”
松井、気合をいれて稽古に臨んでいます!!!
出演情報、詳しくはこちらを御覧ください☆

稽古は・・・

もちろん、武藤塾の後に指定稽古日の稽古は行いました!!!
2018-02-11 20.20.10
稽古場で稽古に夢中になってきますと・・・写真を撮り忘れてしまいます。
ですので、この1枚しか稽古中の写真は撮っておりませぬ・・・

役者がそれぞれ、役に向かい合い、舞台外の事から切り離し・・・稽古場で稽古に臨む。
ぼくも演出者として、イメージを伝えまくる。

こうした繰り返しを続けていっております!!!
デスマーチ ブラックIT撲滅スペシャル。
是非、ご期待下さい!!

2018-02-11 21.24.35-1

原点 The Origin

2月11日、建国記念の日、紀元節です。
日本が建国された日で祝日です。
ぼくはそんなは『原点』というものを考えました。

新和座は、平成20年(2008年)の活動開始以来、お披露目公演「アルマ即興」、旗揚げ公演「王女メディア」をはじめ・・・近年では『ロミオとジュリエット』、『玩具騎士団』、『デスマーチ』などなどギリシャ悲劇、フランス古典戯曲、書きおろし、ライブ、アメリカ戯曲などなどを上演して参りました。
さらに、ゲーム・アニメ、イベント、制作業務などなどのお仕事もいただけるようになって参りました。
色々なお客様にご覧いただき、色々なご意見も頂き、ありがたいことに次の本公演も上演できる体制であります。

chirashi_kouho05

しかしながら、やはり組織というのは(ぼくだけかもしれませんが・・・)初心を忘れたりすることがあります。
新和座でお披露目公演を、旗揚げ公演をしたあの、躍動感。座外の奏先生の作品を制作した時、夢中になったあの感覚とフットワーク。常に忘れないように忘れないようにと、努めているつもりですが・・・座の原点というのをいつも心にしていたいと感じるわけです。

座の原点。それはチャレンジであり、『新しい息吹、新しい鼓動』という座のテーマの実践であります。
いつしか安寧だけを求めてしまう心もあったように思います。
しかしながら、常に、いつでもチャレンジし続け、『新しい息吹、新しい鼓動』を巻き起こす事が座の原点であります。
そして、「古典劇の劇団」を標榜しております、新和座。書きおろしや色々な公演を含めた仕事にチャレンジしていくと同時に、我々の原点をしっかり認識しつつ、更に研鑽して参ります。

紀元節の日に我が新和座の原点というものを改めて考えた1日でありました。

今日からの1週間、あたたかい笑顔が行き交う1週間でありますように♪
演出部武藤でした。


平成30年2月4日のお稽古☆撮影と段取りを入れる。

撮影をしてきました!

2018-02-04a
今回はお稽古の前に、『デスマーチ-ブラックIT撲滅スペシャル-』のチラシなどに使用する撮影をしてきました!
たくさん写真を撮りましたが・・・
どんなシーンになっていくのでありましょうか☆
皆様、是非、お楽しみに!

IMG_1712 IMG_1721 IMG_1750 IMG_1992 IMG_1932 IMG_1905 IMG_1832 IMG_1777 IMG_1791

 

 

お稽古では・・・

撮影を終えて、そのままお稽古を行いました!
ぼくといとうが、物語に沿いながら・・・登場人物がどこから出てくるか、どういうイメージがそのシーンになるのか・・・などなど、俳優に伝えました!
2018-02-04b
俳優たちもこれからドンドン、イメージを膨らませ、役と向かいあります!
ぼくもイメージを膨らましつつ、『IT業界』の色々な事をお客様に瞬時にわかって頂けるような仕掛けを考えていきます♪♪

イメージショットも色々撮影できました!皆様、この写真たちからどんなシーンになりますか…是非ご期待下さい☆☆
この他にもたくさん撮りましたので、少しずつ出していこうと思います♪♪

今日からの1週間、またウキウキな1週間でありますように☆
演出部武藤でした♪♪


平成30年1月28日のお稽古☆ラジオ出演・外部出演・関係性

■ラジオ出演してきました

今日は座長と松井とともに、ぷちFM897 すみだリヴァー様で配信されております、
SundaySPECIAL ふくぅの「日曜スマイル!」
に出演して参りました!
パーソナリティのふくぅさんのパワフルなMCの元
3人が新和座についてお喋りしてきました!!

アーカイブ配信がこちらからご覧いただけます☆☆
是非、皆様、ご覧ください♪♪

 

■松井ともみ、外部出演いたします!

そして、今日のお稽古場には・・・いちご姫の姿がありません。
2018-01-28 19.57.24

それは・・・なぜか・・・

いつもお世話になっております、でこぼこギアさまの第6回公演『西から来た犯人 モグラのエリック最後の事件』に松井、出演いたします!!!
上質なコメディを上演し続けるでこぼこギアさん。
新和座とは違う作風の作品に松井が挑みます!是非、ご期待下さい!!
詳しくはこちらを御覧ください☆

 

■関係性

今日の新和座のお稽古は主に『関係性』について確認を行いました。

今回もぼくと共同演出をしてくれて、出演もする、いとうがつぶやいております。
共通認識って・・・すり合わせが必要な部分もあります。

続きを読む “平成30年1月28日のお稽古☆ラジオ出演・外部出演・関係性”


平成30年1月21日のお稽古☆音が入って・・・

キャスティングは既に…

次期公演、『デスマーチ -ブラックIT撲滅スペシャル-』のキャスティングは既に決まっております。
ぼくは演出者の仕事の大部分はこのキャスティングにあると考えていますので・・・
作品に取り組む際、キャスティングは非常に悩みます。
2018-01-21a
しかし、今作品は『デスマーチ -ITサポ戦線、離脱不可-』の続編でありますので・・・
キャスティングはほぼ悩まずに決定いたしました☆

凝るひとつは・・・

ぼくが演出作業をしていて、色々凝るところがあります。
その一つが『音』です。

続きを読む “平成30年1月21日のお稽古☆音が入って・・・”


平成30年1月15日のお稽古☆ワークショップとデスマーチ♪

ワークショップを行いました!

以前募集しておりました、無料ワークショップ。
本日実施いたしました!
女性2名と男性5名のご参加を得て、少人数で
『台詞と間』
をテーマに進めていきました!

ご参加の皆さん、ご経験は様々ですが、
皆さん、お芝居心といいますか、イメージが詳細と申しますか、皆さんの色々なお芝居を拝見し、私も勉強になりました☆

今日の無料ワークショップは・・・来月から行う予定の有料ワークショップのプレ版として実施いたしました!
座長にも実施内容、参加していただいた方々のご感想を共有し、来月から
『武藤塾』
として定期的に開催していくことにいたしました♪♪

また詳細が決まり次第、お知らせいたします☆
是非、ご興味の有ります方、ご参加ください♪

 

デスマーチ!

そして、ワークショップの後はデスマーチのお稽古です☆☆

まずは座長のつぶやき

続きを読む “平成30年1月15日のお稽古☆ワークショップとデスマーチ♪”